編集長の井形慶子が欧州放浪、雑誌創刊、80年代の英国などを語る40分。 初めて英国を訪れた19歳から、英国との関わり、起業しのち英国生活ミスターパートナーを創刊する経緯、吉祥寺のよろず屋のことなどお話します。
ラジオ深夜便は一週間、いつでも手軽に聴き逃し放送が聴けます。 聞き逃した方、こちらから一週間ダウンロード無しでお聞きいただけます。 https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0324_04_3773736&s=01
40〜50代の女性をメインの対象とした 女性応援プロジェクト「Aging Gracefully」 という企画で、前向きに年齢を重ねるヒントを、 近刊『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』(集英社)を元にインタビューして頂きました。 50代にさしかかった女性の第二の人生。 本当にやりたいことを実現するヒントをお伝えできれば…。 よろず屋、開店にまつわるインタビューが本日(2/2) #朝日新聞デジタル で配信されました。 よろしければ、ぜひご覧ください♪ 井形慶子さん、50代からの転身 大事なのは年金と「引き返せる道」:朝日新聞デジタル
『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』を 紹介いただきました。
BBCでもドラマ化された 『キャンドルフォード―続・ラークライズ』 (朔北社:刊 ) の書評を寄稿しました。
『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』を 新刊紹介ページにて紹介いただきました。 ↓クリックで大きな画像を表示します↓
『長崎の書店から—私のおすすめ本』として、 『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』を ご紹介いただきました。
『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』を ご紹介いただきました。
井形慶子の新刊 『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』について 紹介頂きました。
井形慶子の新刊 『年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く』について 取り上げて頂きました! ぜひご覧下さい
「シンプルな家に住む」をテーマの 取材をいただきました。 住環境をシンプルにして 暮らしを豊かにすることをお話ししました。
井形慶子が学んできた 「イギリス流の、ものを大切にしながら心豊かに暮らすための考え方、習慣」などについて取材いただきました。
応援コメントを寄稿しました。
ページのトップへ