2009年度版 注目情報はこれだ!

なぜ注目されるのか
口コミで集めた本当のビジネス・商品をよりすぐった話題の一冊!


トレンド企業の扉ビジネス住まいレジャーグルメヘルスビューティライフスピリチュアル
 
HOME>商品開発物語:アイデア、思い入れから産まれる商品誕生の秘話
[1] [2]
地球に優しく。電源からはじめるエコ
高効率にこだわったスイッチング電源

イーター電機工業のAC/DCスイッチング電源『ESシリーズ』 
4つの特許を取得・申請。

 
「イーター電機工業」北川浩代表取締役は、創業以来「より高い効率でより合理的な技術の開発」ということをモットーに、それを追求し日々取り組んできた。社名の由来にもなっている「イーター」とは、ギリシャ文字の7番目の文字であり、学術記号では「効率」を意味するという。このようなことからも、北川社長の「効率」に対する強い信念を垣間見ることができる。そしてその信念を貫き通し、30年間近くにわたって高い変換効率のスイッチング電源を開発し続けているのだ。そして現在、同社はこのスイッチング電源で業界第3位という、信頼のおける企業へと発展している。
 同社は、カタログ品を産業機器の会社に一つひとつ販売しているメーカーである。たとえば半導体の製造装置であったり、ロボット、工場設備、工作機械などであったりと、取引先の分野は多岐にわたり、各産業機器の会社より注文を受け販売しているのだ。様々な分野に対応する最大公約数、スペックを取り扱っており、一般的なスペックを集約して商品開発・販売することによって産業界を支えてきている。また、同社は独自に商品を開発しているため、安く高品質で高性能を提供することができ、さらには変換時におけるロスをなくすなど、数々のメリットを有しているのだ。
 創立以来、同社は高効率の追求によって環境に優しい社会を作り出すことにこだわってきた。しかしなぜ、そこまで「高効率」こだわるのだろうか。それは、高効率にはいくつものメリットがあるからである。効率を高めることによって発熱が低減され、製品は小型化される。また、寿命のアップやファンレス化によって信頼性の向上が促される。そして何より、入力電流が低減されることで省エネにつながり、CO2が低減されるという環境への優しさが生まれるのだ。しかし、従来の製品は効率を無視したコスト競争ばかりが目立ち、産業機器では特に装置全体の発熱量低減やファンレス化、省エネは無視されてきたのだという。しかも、約40年前まで、日本ではドロッパー電源という方法が主流だったという。ドロッパー電源は変換効率が50パーセントしかなく、つまりは残り半分の熱を無駄にしていたことになり、ロスが生じることは必至であったのだ。
 同社の採用しているスイッチング電源は、もともと宇宙ロケット用に開発され、より効率よくエネルギーを抑えようとするためのものだった。100キロヘルツ、200キロヘルツと、凄まじいスピードでオン・オフすることで時間を細切れにしフィードバック制御することで、ロスが軽減されるのだ。たとえば発電所では、電力を徐々に変圧していき、最終的に家庭に供給される100ボルトになる。ACは発電をして電流のロスなくトランスで変圧していくのだが、パソコンなどの内部の電子機器であるCPUはDCであるため、ACでは使用することができない。そこで、ACからDCに高効率にロスも少なく変換していくのがスイッチング電源なのである。
 地球温暖化など、環境問題がいよいよ深刻化し、CO2削減が声高に叫ばれている昨今、「省エネ」「エコ」といった言葉を耳にしない日はない。同社はチームマイナス6パーセントにも参加し、真剣に環境問題に目を向けている。その努力の結果、今になってこの環境に優しいスイッチング電源の高効率化が業界から熱い注目を集めたというわけだ。
 今、そんな同社が総力をあげて開発し、2008年10月に発売されたのは、AC/DCコンバーターの『ES シリーズ』である。このESシリーズの『ミニミニエコ電源』は独自回路を用いることで高効率、ローコスト化を、50度100パーセントという負荷対応が従来品と比較し最大21パーセントという驚異的な小型化を実現。これによってさらに省エネにも貢献できる製品となったのだ。高効率技術、超小型、5年間補償と充実の内容で、電気代も安く済み、温度が高くても使えるというスグレモノなのだ。業界最先端をいく、最高クラスの製品であるといえよう。
 営業力と技術力をいかんなく発揮した同社の製品は、充分に環境に配慮した優しい会社であり、それゆえに高効率にこだわり続け力を注いでいるのである。
(ライター/張山玲美)
イーター電機工業株式会社
TEL/03-3745-7771 FAX/03-3745-7751
E-mail/f-mura@eta.co.jp
http://www.eta.co.jp/
人と人との未来をひらく『マスターナビ』
行動科学で可能性を導き出そう

個人で取り入れたり、ビジネスパートナーと共有して、仕事のみならずプライベートにも生かす人が増えている『マスターナビ』。これを知ったことがまずチャンス!

 

扉をひらけば発見がある行動科学
自分と相手を知ること

 生きていくことは人と出会うこと。そして出会った人との関係を育んでいく先には、共にビジネスをしたり、想像を超えた新しい何かを生み出したり、タッグを組んで成長していく未来が待っているかもしれない。日々あふれるその可能性を現実にしていくのは、あなた自身。多くの人が、それぞれのやり方で努力している。でも、人と人との関係は、フィーリングや状況、タイミングなどが複雑に絡み合って、「こうすれば、絶対正解!」などというものがないのは、皆が分かっていること。では、すべて「運」まかせなのだろうか? しかし、いつもうまくいっている人と、何だかイマイチな人といるのは、なぜ? それを考えたときに、最も大切なのは「相手を知ること」。と「キャリアメソッド」の開発した『マスターナビ』を体験して確信した。そして、「自分を知ること」。誰もが口にする言葉だが、本当に「実際の人生の中で」それらをきちんと把握し、知ったことを行動に反映させていったら、あなた自身を理想の人生の実現へ向かわせる計り知れない原動力になる。
 陰陽五行と行動科学を融合し、人を知る学問である『実用万象学』。稲場真由美代表は、自らがビジネスを成長させていくなかで、自身の経験とパワーを注ぎ、これを『マスターナビ』というオリジナルソフトとして確立していった。膨大な統計データを分析し、確かな裏付けがなされながら、誰にとってもわかりやすいものを誕生させたのだ。まずは『マスターナビ』にログインしてみよう。自分の名前と生年月日を入力するだけでOK。すると、「自分本来の生まれ持ったスキル」を知ることができる。ここで言う「スキル」とは、その人の性格やコミュニケーションの傾向などのこと。気質、性格、価値観・運気などから、目に見える能力、潜在的な能力まで、実に詳しく割り出される。うなずきながらも、「あぁ、今のこの状況には、こう対応していけばよいのだ」と、行動の道しるべを発見できてしまう。だから、心の底からワクワクして楽しいのだ。そう、この上なく前向きな気持ちになる。そして、知りたい相手についても同じく、理解していく。人に声かけしていくこと一つとっても、自分はこうされたらうれしいから、と誰にでも同じようにしてよいわけではない。その人を知った上で、アプローチしていく。それは、今日の占いに頼るよりも、遥かに現実的なことではないか。

いま発見し行動することが、 大きな目標の実現につながる
『マスターナビ』から導き出される希望は、夢見がちに何かに頼って生きることではない。たとえば、明日、職場でクライアントに電話をかけるのは、どのタイミングがいい? たとえば、今まさに知り合った取引先の人と初めての打合せをする場合、どんな切り口で話す? そんな具体的な日々の行動に、自ら決めていくチカラを養うことができるのだ。占いのように「今日はこうすればうまくいくでしょう」というアドバイスのままに動く、ということではないということは、もはや前提。基本は「相手を、自分を知ること」である。
 これら「スキルリーディング」を、知っているのと知らないのとでは、大きく異なる。それは、「この通りに動いたから上手くいった!」「この通りに動いたのに……」などという、他力本願の姿勢とは真逆であるからだ。まず、「あの人にアポをとろう」と思ったとき、漠然と不安になっているよりも、「今日はこの人にアポを取るのにいい日なんだな」と思ったら、「上手くいくだろうか」などと二の足を踏む暇もないだろう。また、上司に「今日はあの人に契約とるのにいい日だから行ってらっしゃい!」と言われれば、「はい、行ってきます!」と元気に出かけていくだろう。そのように自分が前向きに物事に接していけば、それが周りに伝わり、よい流れが生まれてくるわけだ。「行動科学」による『マスターナビ』の真髄は、そこにある。
 クリックして情報がすぐに手に入り、解決方法を編み出す糸口が見つかり、管理できる。これからのビジネスの中で、有機的なつながりを活気づける極めて人間的なデータベースにもなるだろう。講座、またはEラーニングで学ぶことで、様々な角度、論理的な見方を身につけられる。受講内容はシンプルだからこそ、実際には『マスターナビ』を、あなたが生かしていくのだ。
 心、人と人との関係を大切に育むこと。その人にとってうれしいことをしてあげられること。その人と、私が、一緒に素晴らしいことを実行していくこと、そして達成すること。いま発見して動くことで、見えてくる。
(ライター/中村美奈子)

株式会社キャリアメソッド
TEL/076-413-5080 FAX/076-413-5081
E-mail/info@j-ban.jp
http://www.j-ban.com/ キャリアメソッド公式HP
http://www.j-ban.jp/ 実用万象学公式HP
ハニカム型SOFC(固体酸化物型燃料電池)の開発が
あらゆる分野の可能性を広げる

平成20年度は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の新エネルギーベンチャー技術革新事業に採択。

 
 これまであるものを、より進化させることはできないか。今、本当に必要なものは何か。問いかけ、動き、カタチにする。チャレンジをし続ける人、企業のもと、こんな新たな製品が誕生した。
「フェニックス燃料電池」は、モバイルとして持ち運び可能な小型の固体酸化物型燃料電池(SOFC)を開発。車の電源や工事現場などの移動体用にもなる。従来のSOFCは、急激に温度を上げようとすると、ひび割れが起きる可能性があり、全体に熱が均等に行き渡るようゆっくり温める必要があった。起動に1時間半程度かかるため、自動車・航空機・ロボットなど、軽量で小型かつ急速起動を必要とする機器には不向きだった。これらに活用できるSOFCは作り出せないものか。
 その問いかけに答えを出すため「フェニックス燃料電池」は、経済産業省の地域新生コンソーシアム事業を経て、自らが主体となり、高効率・高速起動SOFCの研究・開発に乗り出す。平成20年度にはNEDO(独立行政法人 新エネルギー産業技術総合開発機構)の『新ベンチャー技術革新事業』の委託を受け『DMEを燃料とする100W級携帯型SOFC発電機の商品化開発』に取り組んでいる。世界最高水準のSOFC発電機を開発し商品化していく事業を一歩一歩進めているのだ。
 燃料電池の発電部「セル」を格子状のハニカム(蜂の巣)構造にすることで、酸素と水素が反応する面積を従来型より拡大する。また、セルノ温度分布を均一化させる技術を用いて、急速起動でも破損しにくくした。これにより、高い発電効果、短い起動時間を実現していく。平成20年初旬、起動時間5分(従来型1・5時間)を達成。強度も高く、同じ重量のセルでも出力を高くすることができるように。持ち運び可能な大きさで、軽量・コンパクト・高効率。バイオマス、都市ガス、石油系燃料を利用することができ、高い経済性が期待され、注目が集まっているのだ。
 さらに、製造コストの削減、耐久性や耐衝撃性の向上、一層の高効率達成、制御装置小型化などに取り組んでいく。企業向け量産型発電機の販売の日も遠くない。「フェニックス燃料電池」鳥山社長と社員たちの挑戦は、着実に世の中を活気づけていく。キャンプや野外発電、電気自動車の補助電源などをターゲットとした、高効率で高速起動のSOFCを市場に出したい、という熱い思いがまた可能性を広げてくれるだろう。
(ライター/中村美奈子)
フェニックス燃料電池株式会社
TEL/03-6913-4284 FAX/03-6913-4285
http://t-phoenix.co.jp/
極薄シートの厚みを動いたまま精密測定
集積機付NC制御方式フライングシャーカッター

集積機付NC制御方式『フライングシャーカッター』でカットすると、タック製品の切り口にべとつきがなく、フィルム製品の切り口ににごりがない。そして、薄鋼板(鋼・アルミ他)の切り口にかえりがない。

 
 産業用機械製造の「暁金属工業」は、あらゆる材料を高精度かつ高効率に切ったり打ち抜く機械を製造する専門メーカーとして展開している。そして今、同社が各業界からもっとも注目されている商品は、電化製品や太陽電池、IT関連などに使われる天然ゴムやゲル製の極薄シート、また複合フィルムの厚みを、ミクロン単位の誤差で動いたまま測定できるという画期的な装置、集積機付NC制御方式『フライングシャーカッター』だ。今回はこの商品にスポットをあててみたい。
 電化製品の絶縁材料に使われる極薄シートは、厚さが1ミリ未満でたわみがでるため、正確な精度の測定が難しい上、従来は手動で行なうしかなく、もっとも効率が悪かった。「暁金属工業」が開発した集積機付NC制御方式『フライングシャーカッター』は、これらの作業を自動化でき、納期の短縮やコストの削減を実現する。本機種の大きな特長は、カッター部がスライドしながら断砕刃が上下するという点にある。ギロチン式シャーカッターとの違いは、ワーク基材の流れが間欠送行から連続送行になり、より高速化に成功したことだろう。シャーカッターの特長である、短寸から長寸まで、キレイな切り口や直角度(菱)の高い精度は変わることがない。
 1962年の設立以来、同社の製品は、あらゆる業界に使われている。印刷関係から製薬関係まで、あらゆる分野で、AKATSUKIのカッターは活躍しているのである。創業以来、一貫してロータリーカッターおよびその他の関係機械の設計・製造を行ない、それと同時に精度の高さと経験をもとにいち早く多様化するニーズを先取り。90%近いシェアを誇っているシップ薬関連では、塗布から製品までの一貫生産設備を手がけているのだ。このほか、ITや樹脂フィルム分野などで脚光を浴びるなど、技術力の高さが証明されている。
「暁金属工業」では、『暁オーダーメイドシステム』も製作している。このシステムは、要望により製品仕様の打ち合わせからプランニング、設計にはじまり、最終の仮検査を経て最終検査および納品、そしてメンテナンスにいたるまで、トータルに総合生産体制を整えるというシステムである。多様なニーズに対応できるこのシステムは、高性能なマシニングセンターをはじめとする最新設備、熟練した技術者との絶妙なコンビネーションによって、作業の合理化・コスト削減に貢献できる。 (ライター/神田建次)
株式会社暁金属工業
TEL/06-6968-2001 FAX/06-6962-5558
異素材の組み合わせで実現!
軽量かつ高強度な新技術パレット

「岐阜プラスチック工業」では「地球にやさしい」取り組みとして、様々な環境に配慮した製品の開発やリサイクルの推進等にも取り組んでいる。

 
 産業用プラスチック加工の総合メーカーである「岐阜プラスチック工業」から発売されたばかりの異素材成型技術による新商品『HBパレットシリーズ』と大型可変金型による大型パレットが今、業界で注目を集めている。
『HBパレットシリーズ』は、2つの異なった素材を1つの金型に注入して成形する技術で、設備・金型構造の高度なノウハウを必要とする優れもの。今回発売された製品は3種類で、1つ目は『ELパレット(エラストマーロゴパレット)』。パレットのデッキ面にエラストマーでドラム缶の滑り止めパターンを施した専用パレット。滑り止めを一体成形しているので積載物に対応した滑り防止を発揮。いずれドラム缶業界の標準パレットに成長することを予感させる品質と存在感だ。2つ目は『SCパレット(サイドカラードパレット)』。リサイクルパレットの側面を鮮やかなバージン材で囲った画期的なリサイクルパレット。再生材は実に95%を使用。暗所でもはっきりと色が認識できるカラーを5色以上用意。「カラフル・リサイクルパレット」としても話題になりそうだ。3つ目の『LHパレット(ライト&ハードパレット)』は、全体を軽量化して高剛性を確保した軽量高剛性パレット。作業の合理化・省力化に貢献すること請け合いだ。また、大型可変金型による大型パレットは、900×900?1600×1800のサイズがフリーに成形可能。リサイクル材との組み合わせで、金型の製造コストをおさえ低コスト&サイズフリーを実現。もともと森林破壊などの環境面や衛生性を問題視されてきた木製品。それが、可変金型によりこの問題をクリアし、木製から樹脂製へと切り替えしやすくなった。この新技術パレット、今後ますます多方面でニーズは広がりそうだ。さらなる展開に期待したい。 (ライター/石崎緑子)
岐阜プラスチック工業株式会社
TEL/058-265-2233 FAX/058-265-1220
http://www.risu.co.jp/gifupla/
200年住宅に対応する基盤を築く新工法
丈夫・安全・美しい、信頼の家造りへ

特許・実用新案意匠80件
ISO 9001認証取得 登録番号03QR-1154
ISO 14001認証取得(本社) 登録番号02ER-266
OHSAS18001認証取得(本社) 登録番号04HSR-016

 
 当然ながら、生活を営む上で住居は必要だ。そして住宅購入は人生における最大の買い物ともいえる。だからこそ、自分より長生きする家、かつ丈夫で安全であってほしい。もちろん雨漏りやシロアリ被害なんて、もってのほか。そのために大切なことは? 「株式会社エヌ・エス・ピー」は、基礎工事の簡素化と工期の大幅な短縮を図るとともに、正確で美しい仕上がりが可能なNSP基礎鋼製型枠を開発し、繰り返し使用できる経済性など、数々の特長を兼ね備えてきた。
 現在、住居の基礎工事は多様化しているが、「株式会社エヌ・エス・ピー」の基礎鋼製型枠なら、豊富なバリエーションから最適なパネルを選ぶことができ、数多くの利点が利益を生み出すことができる。
 長寿命住宅の普及が促進される近年「株式会社エヌ・エス・ピー」が取り組んでいるのは「200年住宅」に対応する『ベタ基礎一体打ち工法』だ。これは、建物の外周部分の立ち上がり部分と、それに囲まれた建物の下部全体を鉄筋コンクリート造りの板状にしたものとを一体化し、強固に接続させるというもの。また、止水、防蟻対策にも効果がある。二度打ち基礎の場合だと、打ち継ぎ箇所は強度が落ちるばかりではなく、雨水やシロアリも侵入し、内部鉄筋も劣化しやすいという。この2つの工法の違いによる試験体を作り、横からの荷重をかけて強度を比較してみたところ、一体打ちの強度はやはり強いという結果が数値として明確に示された。そして、基礎品質向上計画を図った『ベタ基礎一体打ち工法』では、打ち継ぎではなく一体基礎となるため、強度、防水に優れ、また、ベース、立ち上がり部の施工が工期を短縮。
 近年では、施主本人がこの工法を希望するケースも増えてきたという。いつまでも美しく、かつ頑丈な住宅を造ってほしいという希望が、この工法によって実現に近づくのだ。『ベタ基礎一体打ち工法』の開発によって住宅の基礎品質が向上され、「200年住める家づくり」への第一歩が踏み出された。
(ライター/張山玲美)
株式会社エヌ・エス・ピー
TEL/0573-67-2121 FAX/0573-67-2124
http://www.kknsp.jp/
より簡単により正確にアライメント測定
ドライブは万全整備で安全運転が常識!

「末陰産業」は、金物問屋から発展し、現在は手動作業工具ソケットレンチの製造販売を主力としている。これまでに培った工具製造の金型製造技術をもとに、安価で精密な数値(アライメント)の測定器を開発し、全国の自動車整備、自動車車体整備業、板金塗装業に販売を行なう予定である。

 
 車は今や日常の生活には欠かせないものとなった。経済的、あるいは健康のために車を手放す人も多いが、まだまだ車社会は終わらない。車に乗っている人は、常に安全運転を心がけていることはもちろんであるが、車のメカニズムをオールラウンドに極めているドライバーはなかなか少ないのが現実ではないだろうか。車は人の命を乗せ、一歩間違えれば人の命をも奪う恐ろしい側面も持ち合わせているのだから。万全整備で、安全運転。これが大切なのだ。そこで安全走行には絶対的な商品に注目してみた。それが『アライメント測定器』なのだ。
 作業工具製造販売・全方位視覚センサー販売を行なっている「末陰産業」では、三木市の利器工匠具製造の金型技術を使ったアライメント測定器の製造販売で注目されている。アライメントといってもすぐにピーンとこない人もいるだろう。これは車が安定走行するために必要な状態を数値で表し、測定し、正常値と比較することでボディの歪みやホイールの狂いが分かるという便利なものである。車輪に関するものをホイールアライメント、ボディに関するものをボディアライメント、そして全体をトータルアライメントといっている。
 こんな声を聞いたことがある。「アライメイトなんて、車検時にサイドスリップ測定するだけでいいのでは……」本当にそうなのだろうか? それなら、車を運転するなかでこんなことはないだろうか。たとえば、自分の車が斜めを向いて走っていると言われたことがある。もしくはそう感じること。また、左右に曲がるときにハンドルを切る角度が違うこと。ハンドルを真っ直ぐにしていても、左右どちらかに曲がっていくこと。歩道の縁石などにタイヤ、ホイールを擦ったことがある……。これは実は危険なことなのだ。近年、特に車の安全性やタイヤの経済性を高めるためのホイールアライメント測定が調整の必要性が説かれるようになってきた。平成19年3月末の(財)日本自動車検査登録情報協会の調査では、乗用車の平均使用年数も11.66年となり、過去最長を更新している。そのため使用期間の長い車はアライメント調整が必要とされる車が多くなり、安全で安定した状態で走行させるアライメントの正しい点検整備の必要性が高まっているのである。だからこそ、「末陰産業」はより正確な『アライメント測定器』を開発したのである。
(ライター/神田建次)
末陰産業株式会社
TEL/0794-82-5261 FAX/0794-82-8000
http://www.suekage.com/
医療にかけるひたむきな思いから生まれた
患者にやさしい治療法ハイパーサーミア

「山本ビニター」のメディカル事業部では、世界初の癌治療装置『サーモトロン-RF8』の開発を皮切りに、高周波による温熱療法の新しい適用についての開発研究も着々と進めている。

 
 高周波技術を医療分野に応用し、独自の医療機器を開発している「山本ビニター」のメディカル事業部では、世界初の癌治療装置『サーモトロン-RF8』を開発し、話題を呼んでいる。これは高周波加温によって癌細胞だけを死滅させる、ハイパーサーミア(癌温熱療法)による世界初の癌治療装置。温熱療法は外科療法や化学療法などに比べ、生体への負担が極めて小さく、副作用の少ない理想的な治療法なのである。
 熱で癌を治療するこのハイパーサーミアの原型は、実はインドで「ラーマーヤマ」(紀元前2000年頃)という本にも腫瘍を熱で焼くなどの記述から見られるが、残念なことに 最近まであまり知られることがなかった。 ところが1957年にアメリカとドイツで、癌の自然治癒例を集めた報告が出され、その約3分の1に高い発熱が認められたため、熱が癌に及ぼす影響について注目されるようになったのだ。「山本ビニター」では、高度な高周波技術を生かし、京都大学と共同で研究開発に着手。そして、新技術事業団(現科学技術振興事業団)より開発委託を受け、共同開発体制を確立。その後、京都大学、国立がんセンターなど7施設で臨床試験を行ない、昭和59年に厚生省の製造承認。平成2年には健康保険の適用を受けている。これにより国内普及に大きくはずみがつくとともに、海外にも導入が進み、世界の癌治療の最前線で100台以上もの『サーモトロン-RF8』が活躍しているのである。
 しかし、忘れてはいけないのが、この理想的な治療法は都合良く開発できたものではないということだ。そこにたどり着くには多くの困難がついて回ったのである。数々の研究によってハイパーサーミアは、科学的に非常に優れた治療法であるということが裏付けられた。だが、それを治療法として確立するには、癌組織を42?43℃に加温する装置がなくてはならない。様々な研究機関やメーカーが研究開発を行なったが、他の組織を傷つけることなく身体の深部にある癌細胞だけを目的温度に加温するのは困難を極めた。そこで「山本ビニター」では、それまで試みられた方法とは違う、高周波を利用した癌温熱治療装置の開発に取りかかったのである。木材、プラスチック、食品など様々な素材を温めた実績のある「山本ビニター」でも、人体を加温するのは初めての試みだった。試行錯誤を重ねた結果、ようやく癌治療には8MHzの高周波加温が最も適していることが分かった。1977年から基礎研究を始め、2年後に1号機が完成。その後、温度制御・選択加温など数々の難題をクリアし、『サーモトロン-RF8』は約10年もの開発期間を経て誕生した。現在では周辺機器も充実し、世界最高レベルのハイパーサーミアシステムとして世界中で活躍するに至ったのである。 (ライター/神田建次)
山本ビニター株式会社
TEL/06-6771-0605 FAX/06-6771-6898
E-mail/thermotron@vinita.co.jp
http://www.vinita.co.jp
▲ページトップへ
HOME>商品開発物語:アイデア、思い入れから産まれる商品誕生の秘話
[1] [2]
各情報は、編集者の評価に基づき紹介しています。人によっては、効果などの点で個人差がありますので、ご了承下さい
掲載後に内容や、サービス、価格、料金などに変更が生じる場合がありますので、必ずお問い合せの上ご確認下さい。
掲載者側の事情でホームページが閉鎖、移動しリンクが切れている場合があります。その際はご容赦下さい。
(C)2009 Mr.Partner Co.Ltd.「2009年度版 注目情報はこれだ!」