令和のベストヒット大賞 2021

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
社会に貢献する注目の
サービス&ビジネス
抗ウイルス加工の
『イチコロ™パーテーション』

設置するだけで
安心・安全な空間を確保


 抗ウイルス・抗菌におけるトータルソリューションの提供を目的に設立された『抗ウイルス抗菌協会™』の事務局を務める『FCR株式会社』から抗ウイルス加工の『イチコロ™パーテーション』が新登場。同社製品の抗ウイルス・抗菌ガラスコーティング剤『イチコロFG』で加工したアクリルパーテーションだ。酸化チタンと銀イオンが配合された『イチコロFG』によりパーテーション自体が抗ウイルス・抗菌効果を発揮。ウイルス量が4時間で99・9%の減少※1が確認されるなどその効果は本物。さらに抗ウイルス・抗菌効果期間は、約一年※2と長い。普通のアクリル板は、アルコールでの拭き清掃ができず、衛生面が心配だが、『イチコロ™パーテーション』はマイクロファイバータオルで表面を拭くだけで清掃も簡単。設置するだけで安心・安全な空間を確保できる。
(ライター/長谷川望)

抗ウイルス抗菌協会™
TEL/03-5483-0010 
Eメール/info@antiviral.gr.jp
ホームページ 
https://www.antiviral.gr.jp/

次世代型蓄電池の実用化に注力
環境配慮型の木製防音壁を開発

離島の電力に活用想定
天然木を活用


 土木・建設と環境・エネルギーの2本柱で事業を展開する『篠田株式会社』の代表取締役社長篠田篤彦さんは、理想にエネルギーの地産地消を掲げ、再生可能エネルギーと蓄電池で離島の電力が完結するマイクログリッドの実現を目指しているほか、天然木を有効活用する木製防音壁『安ら木』を開発、環境配慮型エコプロダクツとして普及に乗り出した。
「マイクログリッドの要となるのが、シンガポール南洋理工大のラボで開発されたバナジウム・レドックスフロー蓄電池。イオンの酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄電池で、リチウムイオン蓄電池に比べて蓄電効率が高く、長寿命、安価に導入できる次世代型電池で、太陽光発電を併設した国内第一号機を設置し実用化を目指していきます」
『安ら木』は、高速道路用防音壁の基準値をクリアした上、金属製防音壁と違い反射による眩しさや熱伝導による生態系への影響が小さい理想的な道路資材。住宅・公共施設の騒音対策から商業施設のエクステリア、駐車場の夜間騒音対策など様々なシーンで活躍する。
(ライター/斎藤紘)

篠田 株式会社
TEL/058-214-3495 
Eメール/eco@gifu-shinoda.co.jp
ホームページ 
https://www.gifu-shinoda.co.jp/

商用電源がない暗い場所で活躍
燃料電池式夜間照明装置を開発

二灯型のLED投光器
運搬可能で排ガスなし


 商用電源がない暗い場所で十分な明るさを確保できる新発想の照明装置が開発された。機械器具設置工事などを手掛ける『アビオスエンジニアリング株式会社』の燃料電池式夜間照明装置『ABIOS-1』。水素を燃料とする自社開発の小型燃料電池とLED投光器とを組み合わせたもので、災害発生時の避難場所や救助活動などの作業現場、夜間やトンネル内の工事現場などで活躍する。燃料電池は、ランドセル程度のサイズで重さは13㎏。3・4ℓ型水素ボンベ一本で11時間以上連続稼働する。LED投光器は、50Wのものを二つ並べた二灯型で照度は1000ルクス以上、重量は2・7㎏。ガス管と連結した設置型ではないため運搬が可能で水素の流量も調整できる。騒音も排気ガスも無く、屋外、屋内を問わず、雨天でも使うことができる。電池は照明用以外でも非常用電源として利用することも可能だ。
(ライター/斎藤紘)

アビオスエンジニアリング 株式会社
TEL/079-288-8100
ホームページ 
https://abios.co.jp/

カラーコーンを内側から照らす
200m先から見えるLED装置

コーンをかぶせるだけ
工事現場の安全に寄与


 交通規制や工事現場などを示す円錐形のカラーコーンを夜間でも遠くから見やすいようにする内照式ロードコーン用LED装置が好評だ。『首都高メンテナンス西東京株式会社』が「西尾レントオール株式会社」、「株式会社アドバンスクリエート」と共同開発し特許を取得した『ルミナス・セーフ』と、その進化形の『ルミナス・セーフ コードレス』。電源を入れ、カラーコーンを上からかぶせるだけで約200m以上先から視認でき、工事現場や運転者の安全を守る。『ルミナス・セーフ』は、AC100VまたはDC24Vの電源で点灯する。『ルミナス・セーフ コードレス』は、バッテリーを内蔵し、充電は、40個まで同時に充電できる専用充電器で行う。使用時は、本体の電源スイッチを入れる。満充電で最大12時間連続点灯し、点滅点灯の切り替えも可能。いずれも車に踏まれても飛散しない特殊形状で防塵防水仕様。消費電力も白熱球の10の1以下の省エネ仕様だ。
(ライター/斎藤紘)

首都高メンテナンス西東京 株式会社
TEL/03-3544-6160 
Eメール/mentenishi-info@shutoko-mw.jp
ホームページ 
https://www.shutoko-mw.jp/

焼却灰の回収再生をシステム化
循環型リサイクル事業に高評価

路盤材などに再生活用
パートナー企業を募集


 火力発電所や工場から出る焼却灰を回収し、路盤材などに再生して活用する『株式会社福岡建設合材』の循環型リサイクル事業が高く評価され、2021年に九州経済産業局後援の九州ニュービジネス大賞表彰で優秀賞を受賞した。石炭やバイオマスの燃焼灰を独自技術で固化、不溶化して安全に処理、破砕して路盤材を製造する技術を地域の廃棄物対策に生かす事業で、燃焼灰の回収から製造までの全プロセスを『RUSシステムⓇ(Resource Use System)』としてパッケージ化して国内外に販路を広げる。石炭燃焼灰は、法律で有効利用が義務付けられているが、処理コストが大きいのが難点。『RUSシステムⓇ』は、これを削減したいという排出企業と安全で安価な路盤材を求める建設会社の要望を叶えるもので地球環境保護にも貢献する。燃焼灰の回収、再生を担うパートナー企業を募り、システムの普及を加速させる考えだ。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 福岡建設合材
TEL/0965-46-1264 
Eメール/info@fukuoka-gouzai.co.jp
ホームページ 
http://www.fukuoka-gouzai.co.jp/

廃棄物を発生場所で処理資源化
脱炭素社会実現に寄与する装置

独自技術で超急速処理
処理可能な廃棄物多様


 脱炭素社会に欠かせない有機廃棄物の運送や焼却の回避、リサイクルの実現に寄与するのが『TakedaWorks株式会社』の超急速有機廃棄物資源化装置『 VACUUM ROTARY KILN(バキューム ロータリー キルン)』だ。回転ドラムや攪拌機構に関する発明技術を基盤に主力製品のロータリージョイントとスイベルジョイントを組み込んだ装置で、廃棄物の発生場所に設置し、回転式間接加熱、真空低温による超急速処理で撹拌から発酵、乾燥、燻蒸、減容、顆粒化、滅菌まで行い、処理物を資源化する。処理可能な廃棄物は、様々な産業分野の有機廃棄物、生活ゴミ、食品残渣、上下水汚泥など多岐にわたり、資源化によって生成される成果物も有機肥料、飼料、バイオマス発電燃料、土壌改良材、建材など多様だ。廃棄物の種類や排出量によって選択できるよう全長が約2mの小型から10m超の大型のものまで9タイプをラインアップした。
(ライター/斎藤紘)

Takeda Works 株式会社
TEL/072-882-8833 
Eメール/jp-101@takedaworks.co.jp
ホームページ 
http://takedaworks.co.jp/

運送業の自動管理システムが進化
最適車両を抽出する新機能を搭載

労働時間の基準に対応
運行計画の検証も可能


 運送業の運営者を複雑煩瑣な管理業務から解放する業務効率化ソリューション、『株式会社イージスワン』のクラウドサービス『AEGISAPP運送業』に2021年7月、「受注システム」が標準搭載されたほか、「運行計画システム」もバージョンアップされ、進化する機能を印象付けた。『AEGISAPP』は、「B.PROカーナビ」を使用し、ビークルアシストAPI経由で取得した動態情報、業務情報を基に運転日報の自動作成、運賃・料金の自動計算、安全運転管理、経営分析などを簡単な操作で一括管理できるシステム。新機能の「受注システム」は、受注した指定日時に積込地に最も近い車両と労働時間などの基準を満たす運転者を抽出する。「運行計画システム」のバージョンアップは、運行計画時に労働時間などの基準を満たしているかの検証を可能にしたもので、運転者の拘束時間、運転時間を表示する。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 イージスワン
TEL/03-3261-0861 
Eメール/info@aegisone.co.jp
ホームページ 
https://www.aegisone.co.jp/

動力要らずで人命救助
役立つジャッキセット

ジャッキで救う
ジャッキで助かる


 災害時に負傷したり亡くなったりする人の多くが家財やガレキの下敷きになったことによるという。救助を待つ一分一秒が命運を左右したりなんてことも。そんな時にいち早い救助を可能にするのが『川﨑工業株式会社』のレスキュージャッキ『AGETECO(アゲテコ)』。過去の災害で倒壊物の下敷きになった人を救出する際に、ジャッキが活躍していたことに着目して開発した。ケースから出して10秒でセットでき、1・5トンの重量まで対応している。車載用ジャッキ製造70年、世界でもトップクラスの実績を誇るメーカーが開発した製品なので、品質、耐久性は確か。誰でも確実に操作できる救助手順書付き。コンパクトに収納してすぐに持ち出して使用できるよう必要な一式をセットにした。非常時に備えて家庭内、学校や職場、町内会・消防団などでも常備しておきたい。
(ライター/今井淳二)

川﨑工業 株式会社
TEL/0537-36-5123 
Eメール/kwsk-dk@kawasaki-ind.co.jp
ホームページ 
https://www.kawasaki-ind.co.jp/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605