|
アイエス・テクノロジー・ジャパン 株式会社代表取締役社長
山﨑幸登氏
2001年1月、アメリカ合衆国ハワイ州に「IS Technology, Inc.」を設立。2001年3月、茨城県下妻市に日本営業所を開設。2005年4月、「アイエス・テクノロジー・ジャパン有限会社」設立。2005年6月、「アイエス・テクノロジー・ジャパン株式会社」に組織変更。 |
|
高性能なLED蛍光灯で
照明器具での省エネを
節電を考えて蛍光灯を間引いていると思わぬ落とし穴が。そこで「アイエス・テクノロジー・ジャパン」の照明用アイテムで省エネを。
オフィスなどで節電のために蛍光灯を間引いている光景を見ることがあるが、照明器具がラピットスタート方式の場合は、安定器が加熱し危険になる事がある。2灯用の器具で2本とも外しておいてもラピットスタート方式の場合、電力を消費してしまい安定器も悪い状態になってしまう。1本のみ残しておいても同様に問題がある。蛍光灯を間引くだけだとランニングコストが期待した以上に減らないばかりか器具に危険を与えることになる。この時便利なのが「アイエス・テクノロジー・ジャパン」が開発したダミー管球の『ECOMIND TUBE〈DUMMY〉』だ。これを2灯用の照明器具の片方につけておけば、もう片方だけを点灯させておくことができ、安定器の負荷を軽減できる。このダミー管球を使えば、蛍光灯を全部点灯させた時に比べ約50%の節電ができる。
しかし根本的にランニングコストを抑えるならばLEDへの交換が必要だ。蛍光灯よりも消費電力が少なくて済み、はるかに長寿命なので、結果的にランニングコストは安く付く。だが問題はイニシャルコストだ。LEDの管球に変える場合、一般には土台となる器具の交換が必要となる。
そこでオススメしたいのが、LED蛍光灯『ECOMIND TUBE』だ。土台の器具がラピッドスタート式であれば既存のものがそのまま流用できるので、わざわざLED用の器具に取り替える必要が無く工事不要。蛍光灯の交換だけで簡単にLEDの恩恵を受けることができる。従来の蛍光灯の40%の節電効果があり、また、発熱や発火にいたるような安定器の負荷を軽減できる。通常の蛍光灯との混在もできるので、移行期には非常に便利な製品だ。この『ECOMIND TUBE』、『ECOMIND TUBE〈DUMMY〉』と併用すれば更なる省エネ効果が期待できる。また、安定器を新製品『ECO BOX』に交換することで7Wの省エネ効果が期待できると共に、グロータイプやインバータタイプにもLED化することができる。
(ライター/本名広男)
|
|