|
行政書士 柴田法務会計事務所 代表
柴田純一氏
金融機関在職中主に年金請求と成年後見制度の利用促進に取組み、ファイナンシャルプランナーとして中高年層の皆様の生活設計のアドバイサーを20年間行う。この経験を活かし、遺言・相続専門の事務所『行政書士 柴田法務会計事務所』を開設。
日本でただ一人! 大阿闍梨であり、遺言相続専門行政書士。 |
|
遺言や相続は若くとも
知っておくことが大切
相続トラブルを防ぐ遺言書作成を支援する『行政書士 柴田法務会計事務所』の柴田純一代表は、円満な相続を実現している。
相続は自分には関係ないと思っている若い方であっても、自分のあずかり知らない相続が突然降りかかるということがある。その相続も財産をもらえるだけだったらいいが、マイナスの相続ということもありえるのだ。だから、相続と遺言について知っておくことには早いということはない。遺言アドバイザーの柴田純一代表は警鐘を鳴らす。
「自分の父親が亡くなって相談に来られたケースがありました。実はその父親は母親と離婚してずっと絶縁状態にあったのです。亡くなった父親は会社を経営しており債務を抱えていました。相談者には寝耳に水だったのですが、債務を相続することになったのです。相続というのは親から財産をもらえるばかりではなく、債務も相続するケースがあるのです」
また、相続は若い人であっても無縁ではない。
「もし自分に独身の叔父さんや叔母さんがいたとしたら、どこに住んで、何歳で、健康状態はどうなのか等を調べておくのが良いでしょう。独身の叔父さんや叔母さんは、甥や姪に財産を譲るという遺言書を書いておく方が非常に多い。叔父・叔母は甥や姪を可愛がるものなのです。万が一、先に述べたケースのように亡くなる直前に債務を背負っていたら相続の放棄の手続きが必要になります。また曖昧な遺言書であった場合、叔父・叔母さんの兄弟ともめる可能性もあります」
債務の相続を放棄するためには、被相続人が亡くなったのを「知ってから」3ヵ月以内に手続きを行わなければならない。この期間は実際に亡くなった時点ではなく、亡くなったことを知った時が起点となる。柴田代表はこうしたケースを数多く解決してきた。例えば会社を経営していた被相続人が亡くなったケースでは、相続人がその債務を調べるにはどうしたらいいのか。
「その場合は、被相続人が持っていた会社の書類などをすべて出して調べなければなりません。注意するところは手形です。特に会社振り出しの手形であっても、社長個人の保証付き手形だったりすると、たとえ株式会社でも、個人の問題と把握します。また 本人の借金だけではなく、被相続人が借金の保証人だったりするとそれも相続され、主債務者が払えなくなるとその債務がやってきます」
柴田代表はなぜ遺言アドバイザーの道を選んだのかを次のように話す。
「老齢人口の増大と共に、遺言にまつわる仕事は増えていくでしょう。しかしこの仕事をするには人間の業を見続けてストレスを受けないという資質が必要。財産を巡っての骨肉の争いなどに関わるわけですから、ビジネスという考え方では続きません。私は修験道の修験行者でもあり、人間の業を見続けるのは使命だと思っています」
柴田代表は、修験道の大阿闍梨の位を得ている。この位は寺院を建立したり弟子をとることができる責任ある位だ。修験行者でもある柴田代表は、多くの方が相続のトラブルなく、安らかな終焉を迎えて欲しいというのが願いだ。
「私の金融機関や行者としての経歴は、心とお金という点ですべて遺言アドバイザーという仕事につながってくるのです。修験道の教えでは、人が成仏をするためには、心配事がなく安らかな最期を迎えることが必要。遺言書で心の重荷を取っていただき、亡くなるときには安らかに成仏していただきたいのです」
遺言書作成を仕事として手がける方はかなり多い。しかし、相続のトラブルを起こさないための遺言書を作成できる方は少ない。遺言書は書類としての体裁を整えればできてしまうが、実際に相続を迎えた時、それが有効にはたらくかどうかを考えて作成できる方は少ないからだ。
柴田代表は、トラブルを起こさずにきれいな最晩年を迎えられる遺言書を作成できる、数少ない遺言アドバイザーなのだ。
(ライター/本名広男)
|
|