グルメ
HOMEグルメ >|12345678
サブタイトル
photo
[送料無料]粉もの本舗おいでや
お得なセット1,980円
絶品たこ焼 12個
エビたこ焼 12個
ブタ玉    1枚
行列のできる本場大阪の美味しいたこ焼き
その味を家庭で楽しめるという贅沢

 創業20年! 熟練の技を持つ店主が、自身を持ってお届けする本物のたこ焼き「粉もの本舗おいでや」。表面はカリッと、中はとろりとジューシーで浪速っ子も唸る美味しさです。エビとタコの入ったプリプリの新食感の『エビたこ焼き』や通常の2倍サイズのジャンボたこ入り『贅沢たこ焼き』、だし汁につけて食べる『スープたこ焼き』など、あなたのタコ焼き観が変わるメニューがズラリ。さらに、ふっくらと焼き上げる『関西風お好み焼き』など、粉もの文化本場の味を食卓までお届け致します。
粉もの本舗おいでや
TEL/06-6494-2121 FAX/06-6494-2121
PC TEL
http://www.rakuten.co.jp/oideya/
サブタイトル
photo
ドライパック
大玉 丹波黒豆ドライパック 50g 252円
近江黒豆ドライパック 50g 210円
大玉 錦白大豆ドライパック 50g 189円
(送料別途)
ほっくり蒸した黒豆・大豆をパッキング
厳選素材本来の味を堪能しよう! 

 こんな商品を待っていた! という喜びの声が聞こえてくるのは「小田垣商店」の『ドライパック』だ。赤穂の天塩を隠し味に、厳選された丹波黒・近江黒豆、錦白大豆がほっくりと蒸し上げられ、豆本来の味わいがレトルトパウチに贅沢に封じ込められている。そのまま食べておやつにしたり、サラダや煮物など料理に利用したりと、お好みの食べ方がお手軽に楽しめる。アイディア次第で更に広がるおいしさを、あなたの食卓にもぜひ。
株式会社小田垣商店
TEL/079-552-5371 FAX/079-552-5375
FAX TEL
http://www.odagaki.co.jp/
サブタイトル
photo
岡村商店こだわりの味
東京羽田空港「センカ」、大阪伊丹空港「センカ」にて大阪名物として常時販売。
大阪鶴橋の「岡村商店」のキムチが
韓国キムチコンテストで金賞受賞!

 大阪鶴橋の「岡村商店」のオモニによる手作りキムチは、2002年韓国光州キムチコンテスト金賞受賞の本格派キムチ。味がまろやかで深みがあると評判で、素材も無添加にこだわった真心キムチは、マスコミでも紹介され大人気。コリコリした食感の手長タコキムチや、生の渡り蟹を甘辛のたれに漬け込んだケジャンなど、種類も豊富。本場の味をぜひ家庭で味わってみよう!
岡村商店
TEL/06-6716-1378 FAX/06-6716-1311
FAX TEL
http://6902.teacup.com/kimchnookamura/shop/
サブタイトル
photo
ポテト入り焼きそば
2食入り600円
家庭で5分の簡単調理!
足利市名物ポテト入り焼きそば

 創業明治28年。ソース製造の老舗、「月星食品」が開発した地元栃木県で地産地消を掲げた話題のお土産。その名も『ポテト入り焼きそばセット』。もともと足利名物として有名なポテト入り焼きそばを、小麦粉やジャガイモ、ソースの原料に使う野菜などの材料も、県産にこだわり、より地元に愛される味としてグレードアップ。麺のモチモチ感がたまらない太麺の焼きそば麺は絶品! 1日限定1000パックなので、早めに注文を。
月星食品株式会社
TEL/0284-41-6743 FAX/0284-42-9717
FAX PC TEL BOOK
http://www.tsukiboshi-s.co.jp/
サブタイトル
photo
焼きじゃがばたぁ 350円(送料別途)
焼きじゃがばたぁ(200g)
マチルダの皮をむき、こんがりと焼き、バターと一緒に冷凍パック。
こんがり、ほくほくじゃがバターで
十勝めむろの大地が育てた「マチルダ」をどうぞ

 北の大地が育んだ、小粒で完熟した甘みをもち、様々な料理に適した優秀なじゃがいも「マチルダ」が、ほくほく『焼きじゃがばたぁ』になって食卓へ到着! いも本来のほのかな甘みと、よつ葉バターのまろやかさが相まって、顔がほころぶ美味しさだ。表面を軽く焼くことで香ばしさをプラス。レンジでチンするだけで、こんがり焼きたて、とろ〜りバターの風味を楽しめる。おかずにもおやつにも、栄養たっぷりおじゃがを召し上がれ。
芽室町農業協同組合
TEL/0155-62-2537 FAX/0155-62-3578
FAX TEL BOOK
http://www.ja-memuro.or.jp/
サブタイトル
photo
甲州小梅ぼし 昆布漬
甲州特産の小梅を古来から伝わる方法で漬け込み、真夏の炎天下の3日3晩の土用干しを行ない、昔ながらのしその香りと色、そして天然の昆布に漬け込み熟成した深い味わいはまさに絶品。
地元山梨の農家で丹精こめて育てられた
種が小さく、果肉の厚い「甲州小梅」

 山梨は全国でも有数の小梅の産地。山梨の特産「甲州小梅」にこだわり製造した「長谷川醸造」の『小梅干し』。南アルプスの山麓で、丹誠込めて作られた甲州小梅を収穫直後に仕入れ、清らかな南アルプスの伏流水で丁寧に洗浄した後、すぐに製造にとりかかる。ここでのイチオシは、カリカリした歯ごたえの『カリカリ小梅』と、昔ながらの製法にこだわり、三日三晩の天日干しを行ない、半年以上熟成させた、『甲州小梅ぼし』だ。
長谷川醸造株式会社
フリーダイヤル/0120-11-1516 TEL/055-282-1516 FAX/055-282-1704
FAX PC TEL BOOK
http://www.umeume.co.jp/
サブタイトル
photo
納豆みそ
喜代屋商店では味噌づくりが体験できる(5人より・水曜のみ・要予約)。
島原の伝統の味をご飯とともに味わう
「喜代屋商店」の納豆みそ『おなめちゃん』

 島原「喜代屋商店」の自慢の商品は、古くから地元で親しまれてきた納豆みそを今に蘇らせた『おなめちゃん』。島原では、裸麦と大豆の入った味噌を納豆と呼んでいたそうだ。深いコクと口に広がる旨味。味噌や醤油などに加え、しょうゆソフトクリーム(200円)、しょうゆソフトシェイク(200円)も販売している。子供からお年寄りまで大人気! 一度食べたらクセになる。
有限会社喜代屋商店
TEL/0957-82-2054 FAX/0957-82-0110
FAX TEL BOOK
http://www.arie-ippin.com/kiyoya.html
サブタイトル
photo
KaKe Vegee(かけべじ)
「紅色」:紅時雨大根と玉ねぎ 直売価格750円
「黄色」:人参、玉ねぎ、ゴマ 直売価格750円
*大分県竹田市特産かぼすを使用。
野菜ソースとしてもお役立ち!
上質な地野菜たっぷりドレッシング

 名水百選にも選ばれる大分県竹田市の清らかで豊かな土壌で、「喜多屋」の契約農家が大切に育てた地野菜を贅沢に使い、素材にこだわった無添加・無着色の手作りドレッシング『KaKe Vegee』。酸味がきいた「紅色」と、醤油ベースの「黄色」の現在2種類で、サラダだけでなく、魚料理や肉料理の野菜ソースにもピッタリ。食卓をお洒落に演出してくれること間違いなし!
喜多屋
TEL/080-5307-4257 FAX/0974-62-3161
FAX PC TEL BOOK
http://www.kita-ya.net   (ブログ)http://ameblo.jp/kitaya310
HOMEグルメ >|12345678