井形慶子 イギリス
トレンド 企業の扉 ビジネス 商品開発物語 グルメ 住まい ヘルス ビューティー レジャー ライフ スピリチュアル
  HOME ビジネス > | 1 2 3 4 5
  掲載クライアント
地盤補強
住宅基盤基礎補強
従来に比べ1/2〜同等程度のコスト圧縮。
長年の研究により、木材の弱点を克服した
1棟あたりCO2約9トン削減の環境に良い地盤補強工法

 現在一般的に行われている鉄鋼・コンクリートを使用した地盤補強工法から、木材による地盤補強工法へとシフトした「環境パイル工法」。天然材料である国産木材を使用することによって、1棟あたり約9トンのCO2削減を実現したエコロジーな新工法だ。防腐・防蟻に優れた特殊な薬剤を加圧注入することで白アリや腐朽を防ぎ、極めて高度な耐久性を実現し、第3者認証が得られた。専用重機を用いて最大10トンもの圧入力をかけることで確実・安全な施工管理を行います。5年の歳月をかけて開発された工法の確かな品質は、地盤業界初で取得した財団法人日本建築総合研究所の建築技術性能証明に裏付けされている。業界の常識をくつがえす、地中から始まるエコロジーだ。
(ライター/下田美保)
 
兼松日産農林株式会社
TEL/03-3265-8243(受付時間/9:10〜17:40) FAX/03-3265-8242
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.knn.co.jp/
   
ボルト締付機器
全国の発電所、石油、製鉄所、重工業メーカーなどから「トルクシステム」の機動力が高く評価されている。
ボルトを緩めたその後に 取り外し
フランジスプレッダー
ボルト締付管理の基本 トルク締付
油圧トルクレンチRT型
油圧トルクレンチをはじめとした
ボルト締付作業のエキスパート

 大口径ボルトの締付用工具の販売と、レンタルサービスを専門に行う『トルクシステム株式会社』。設備の仕様や環境、要求される精度などにより、ボルトの適切な締付方法も変化してくる。同社では豊富な現場経験に基づき、作業性、安全性、メンテナンス性に優れた製品を開発。さらに、全国各地の営業所に熟練のエキスパートを配し、地域に密着したきめ細かなさまざまなサービスを365日体制で展開している。製品選択からサービスに至るまで、作業のパートナーとして、効率化や品質向上に貢献。専門メーカーならではの多彩な商品ラインアップのなかから、企業にふさわしい機器の販売・レンタルを行うとともに、オペレータの派遣も実施している。 (ライター/土屋啓)
 
トルクシステム株式会社
TEL/0120-710-969 
TEL/0562-45-5578(受付時間/9:00〜18:00) FAX/0562-45-6768
FAX PC TEL BOOK  
  (製品紹介)  http://www.torque-system.com/
(ホームページ)  http://www.torque-system.jp/
   
フィルム状電圧素子
応用実例2:超音波変換機(医療映像化、デジタイザ、流量計)
応用実例1:電子聴診器
機械的変位を電気信号に変換
周波数が幅広く、安定した働きを実現
電気製品の可能性を広げる圧電素子

 自社開発したテープスイッチとその応用製品を提供している「東京センサ」。新たに販売を始めたのが、『ピエゾフィルム』。圧電効果を有するプラスチックPVDFからつくられた、加工性が良く、大面積で薄膜化が容易な圧電素子。従来のセラミックはアラーム音を出す小型スピーカー等の用途には適していたが、固くて屈曲性、加工性も悪いため大面積で使えないという欠点があった。これに対し、『ピエゾフィルム』は高分子の持つ優れた柔軟性、加工性、耐衝撃性、高耐電圧性、耐水性、化学的安定性等を兼ね備え、大面積・薄膜化が簡単にできるのが特長。医療や道路の分野や一般産業での導入が検討されている、未知の可能性を秘めたフィルム状圧電素子です。 (ライター/早坂七恵)
 
株式会社東京センサ
TEL/03-3646-2501(受付時間/9:00〜17:30) FAX/03-3646-2503 Eメール/sales-d@t-sensor.co.jp
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.t-sensor.co.jp/
   
建築資材・加工
建築工事の工期短縮・省力化に貢献
鉄筋・高強度鉄筋の加工販売はお任せ  

 梁あばら筋をメッシュ化するニ線メッシュ、溶接閉鎖型柱帯筋・梁あばら筋のFBリング、高強度せん断補強筋のリバーボン785、梁貫通孔補強筋のリバーレンなど、建築資材の加工販売を展開しているワイビーテクノ。各種高強度鉄筋を含めた製品による建築現場の鉄筋工事の省力化、工期短縮に対する技術提案を得意とし、顧客の視線に立った展開で、実績と信頼を積み重ねている。近年、建築物の大型化・高層化に伴い、鉄筋工事の複雑化と高品質化が進んでいる中、同社の豊富な経験、実績や知識を活かした商品とサービスで、安全性の高い構造物の建設・建築に貢献している。
(ライター/さとうかおり)
 
株式会社ワイビーテクノ
TEL/03-6659-3501(受付時間/8:30〜17:00) FAX/03-6659-3502 Eメール/info@yb-techno.jp
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.toutetu.jp/waibitekuno.htm
   
自動売買ソフト
デイトレードの自動売買ソフト
「運用の王様」シリーズ

 ザイナスより、新しい開発コンセプトで誕生した日経225先物デイトレード型自動売買ソフト『運用の王様』シリーズがリリース。『運用の王様』シリーズは、多数の優秀なストラテジー(ロジック)を組み合わせて1つの「プログラムポートフォリオ」に構築した、全く新しい「マルチストラテジー」タイプの運用システム。複数のロジックで構成された最上級モデルの『エリザベス』、積極的に収益追求を担う攻撃型モデルの『チャールズ』、リスクを抑えリターンを安定化させた堅実化モデルの『リチャード』、収益性とリスク許容度のバランスを重視したモデルの『ヘンリー』の4シリーズで展開されている。投資スタンス、運用戦略に応じて選択できるシステム・トレードの新作だ。 (ライター/土屋啓)
 
株式会社ザイナス アセットマネジメント
TEL/03-3275-0881(受付時間/9:00〜17:30) FAX/03-3275-0882 
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.zainas-am.co.jp/
   
ガスレギュレータ


『Regula EWR PRO』接続図
溶接に革命をおこす!
消費ガス50〜60%削減するガスレギュレータ

 世界中のメーカーとのネットワークを築き、様々な優れた技術を輸入し販売する『ユニテクノロジー』。環境先進国で名高い、スウェーデンから仕入れた溶接電流自動同期ガスレギュレータ『Regula EWR PRO』は、飛躍的にガスの消費量を削減し、環境対策に優れていると評判を得ている。①無駄なガスピークをカット、②溶接電流値に同期してガス流量を制御、③高性能ガスバルブの驚異的な反応で確実に吐出ガスを制御、④パルス式のガスフローでガス流量を減少、以上の4つの方法でガス消費量を従来の50〜60%を削減する。使用ガス削減により、ランニングコスト及び温暖化ガス排出量も大幅に低減できる。今までのアーク溶接の常識を変える製品だ。取り付けも簡単に行え、従来の溶接条件の変更はまったく必要ないのも嬉しい。
(ライター/早坂七恵)
 
ユニテクノロジー株式会社
TEL/052-678-8002(受付時間/9:15〜18:15) FAX/052-678-8003 Eメール/info@unitechnology.biz
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.unitechnology.biz
   
リサイクル
リサイクル
2008年設立の若い企業ながら、将来を見据えた明確なビジョンが心強い。
未来の快適な暮らしは、ちょっとしたリサイクルから。
地域振興を視野に入れた、次世代につながるエコ活動

 スーパーやコンビニで毎日大量に消費されるレジ袋。『リサイクル エイト』では、それらを単なる廃棄物で終わらせず、再生フィルムとして自社工場でリサイクルを行っている。レジ袋に利用されるポリエチレンやポリプロピレン、自動車に使われるABS樹脂、プラスチックコップに使われるポリスチレン等、現在約10種類の素材を取り扱う。私達の生活に少しずつ浸透してきたペットボトルキャップのリサイクルも、自社ホームページにて大々的にPRし、その結果、全国の学校・施設や企業から多くのレスポンスを頂くことに成功した。次なる目標は、障害を持つ人やシルバー世代が生き生きと働ける場を提供すること。地球環境だけでなく、地域貢献にも大きな一歩を踏み出している。 (ライター/下田美保)
 
株式会社リサイクル エイト
TEL/0537-73-8101(受付時間/8:00〜17:00) FAX/0537-73-8102 
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.recycle8.jp/
   
緑化技術
A.S.M.W.工法(特許出願中) 大量生産・大量廃棄の悪循環を、好循環へと変えていく。
人の手を経た建設発生土や汚染土は、多種の資源が混入した材料。これを自然力で特に水の力を借りて分別し、再資源化することで有用材料に変身します。変身したAPSモルタル(特許取得)は人工土壌として緑化に役立ちます。
汚染土も水の力でリサイクルできる!!
環境を第一に考えた、新しい緑化技術

 多種多様な資源が混入した、建設発生土、汚染土や廃棄物を、自然の力によって分別し再資源化することを可能にしたのが『A・S・M・W・工法』だ。建設発生土を粉砕し、適切粒度に分級した泥水から埋戻し材AGSモルタルを製造する。他にも安定した人工地盤ABRコンクリートや軽量充填材AEASモルタル工法に加え、このほど「APSモルタル工法」の特許を取得。不透水性のAGS、ABR、AEASと違い透水性材料で、コンクリートされた都市部の被覆材として用いると緑化が可能で、水を吸水することができるため洪水調整のできる里山機能を持つ都市環境を作ることができる。
(ライター/下田美保)
 
アルマーレ・エンジニアリング株式会社
TEL/048-997-6471(受付時間/8:00〜17:00) FAX/048-996-7030 Eメール/info@almare-eng.co.jp
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.almare-eng.co.jp/
   
  HOME ビジネス > | 1 2 3 4 5
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605 編集人: 井形慶子
(C)2010 Mr.Partner Co.Ltd. 「売れる商品の法則 2010」