井形慶子 イギリス
トレンド 企業の扉 グルメ 住まい ビジネス 商品開発物語 ライフ ヘルス ビューティー レジャー スピリチュアル
  HOME グルメ > | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
  掲載クライアント
食の宝庫北海道からお届け
安心の天然物『ふっくら鮭』

 安心・信頼第一をモットーに安くて美味しい食品が多くの人に親しまれてきた「井上水産」。北海道産の鮭は海の恵みがもたらした天然物で、味が濃く昔から日本人に好まれてきた。『ふっくら鮭」は塩気が効いているのでワイン、カクテル、サワー、ビールや焼酎にも合い、おつまみにも最適。また、みりん付けをした『鮭とば』は、一度食べたらとまらなくなる美味しさと評判。天然物の鮭なので安心していただける。
(ライター/瀬戸正人)
 
井上水産
TEL/0126-62-6285 090-2819-3418 FAX/0126-62-6285 Eメール/inouesuisan@gmail.com
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://inouesuisan.digi2.jp/
   
酪農
ロータリーバーラーなど機械の設備が充実しており、衛生管理もしっかり行なっている。牛たちが過ごしやすく、効率的な搾乳ができる環境作りに余念がない。
効率的に搾乳できるシステムを確立!
地域と業界を支え続ける、酪農の雄

 牛乳の消費量が減少し、牧場経営にも工夫が求められる現代。1955年の創業以来、業界や地域を引っ張ってきた『田口畜産』では、お産をさせて乳を搾り出すという搾乳業務に特化した牧場経営を行なっている。飼育されている約520頭の牛は、搾乳する親牛、お産をするために休んでいる牛、生まれて10日以内の子牛の3種類のみ。後継牛には妊娠した牛を購入。メス子牛は黒毛和種と種付けさせ、高級肉牛を生ませて市場に出している。それにより、管理費用などコストを削減、死や病気など、育てる中で起こりかねないリスクの回避につながるのだ。また、同社では牛にストレスがたまらないように搾乳時以外は放し飼いにしている。そのおかげか、体調を崩す牛が少なく、順調に乳を搾り出せるのだとか。「従業員を育て、新しい牧場を作っていきたい」と、田口代表。独自のシステムを確立し、「生命の大切さ」を教え込まれた社員が懸命に牛に接する同社は、更に飛躍していくことだろう。
(ライター/前川定)
 
有限会社 田口畜産
TEL/0155-56-1593 FAX/0155-56-5482
FAX TEL  
   
   
豚丼&ジンギスカン
生だれジンギスカン 1袋 1,000円
味噌だれジンギスカン 1袋 1,100円
豚ジンギスカン 1袋 1,000円
豚丼6人前 1セット 3,900円
豚丼4人前 1セット 2,600円
人気! 帯広名物お取り寄せ通販!
おいしくて極上の「豚丼」、「ジンギスカン」

 いま、世の中ではご当地グルメが大ブーム。その草分け的存在といえば、北海道の「豚丼」だ。香ばしく焼き上げたジューシーな豚肉をごはんとともに頬張れば、まさに至福。『長原配送』の「豚丼セット」は、柔らかく適度な脂の甘みの国内産の豚ロース肉を厳選。そして特筆すべきはタレである。豚丼の老舗ソラチがこの豚丼のために開発した秘伝のタレは、抜群のコクで、地元っ子も驚きの美味さだ。
 社長の長原和宣氏は2001年に長原配送を創業。軽自動車1台からスタートし、わずか10年たらずで配送事業部、通信販売事業部、フランチャイズUSランド事業部の3つの事業部を40名の従業員で手掛ける企業へと躍進した地元期待の若手企業家である。しかしここに至るまでは、決して楽な道のりではなかったという。若い頃は薬物依存に陥り、命を危ぶまれたことも。だが長原社長は苦しみを乗り越え、体ひとつで事業を興し、ひたすらに精進を重ねてきたのだ。現在経営者としてさらに研鑚すべく、京セラ稲盛名誉会長の「盛和塾」に入塾。そこで学んだ「利他の心」を胸に刻み、帯広からゆくゆくは全国へと意欲を燃やし続けている。
(ライター/石井奈緒子)
 
株式会社 長原配送
TEL/0155-26-5657 FAX/0155-23-4296
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.nagahara-shopping.com/
   
トマト加工品
真っ赤に熟したトマトソース(1本200g) 840円 
みどりのトマト金色ジャム(1本140g) 525円
小さなキズや多少の見た目の悪さで出荷されないトマトは、なんと年間8トンにも上るという。日高村のトマトソース&ジャムは、トマトを救出するために考案された愛情たっぷりの商品だ。
自然の爽やかな甘みが嬉しい!
名産「高糖度トマト」を愛情たっぷりの本格ソースに

 年齢や障害に左右されず、〝誰もがハツラツと暮らす未来〟を目指して活動する「NPO法人 日高わのわ会」。障害者支援のための「喫茶わのわ」の経営や、子育てママを応援するチャイルドルームの運営など、子ども~高齢者までを対象とした様々なサポート事業を展開している。ふるさと支援の一環として力を入れているのが、日高村の美味なる名産『高糖度トマト』を使ったソース&ジャムの製造だ。地元のお母さん達による愛情たっぷりの手作りで、〝シュガートマト〟とも呼ばれている、スウィートなトマトを生かした本格トマトソースに仕上げた。また、熟す前の緑色のトマトから作った「金色ジャム」は、トマト特有の甘さとさっぱり感が絶妙にコラボする他にはない味わい。砂糖の使用を少量に留めているのは、子供達に自然の豊かな甘みを味わって欲しいからだ。愛情と自然の恵みに勝る美味しさはないことを教えてくれる。
(ライター/下田美保)
 
NPO法人 日高わのわ会
TEL/0889-24-4004 FAX/0889-20-1722 Eメール/hidakawanowa@ybb.ne.jp
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ
http://www.geocities.jp/hidakawanowa/
  http://www.umaitosa.com/wanowa/
   
米
・白米or分付き米 10kg 5,000円
・玄米 10kg 4,000円
「ちばエコ農作物」認定!!
お米本来の味が特徴の「千葉こしひかり」

  「渡辺農園」が設立しわずか5年「ちばエコ農産物」に認定を受けた『千葉こしひかり』。化学合成農薬と化学肥料を通常の半分に減らし、県職員による審査をクリアした安心安全の国産米。炊き上がりは、ふっくら粒も大きく噛めば噛むほどお米本来の味が広がる。現在、空豆やニンニクも栽培。来年は、新しい新米『利根の恵』も生産決定。愛情込めて丹念に作られた農産物を味わって。
(ライター/北川佳)
 
有限会社 渡辺農園
TEL/0476-42-5587 FAX/0476-33-4077
FAX TEL  
   
   
米
コシヒカリ真空パック 1kg×5パック 5,750円
コシヒカリ無孔袋 2kg×5パック 7,800円
つややかで甘くて粘りのある
「金崎さんちのお米」

 長野県の最北端飯山市で28‌ha(東京ドーム約6個分)の水稲を作っている『金崎さんちのお米』。全国米食味分析鑑定コンクールで特別賞・金賞を受賞、最高賞である総合部門金賞、皇室献上米に選ばれるなど数々の輝かしい実績を持つ。豊かな土地の元、生産者・金崎隆氏の減肥・有機栽培への徹底したこだわりが美味しさへ繋がっている。粘り・甘味・つやと誰もが認める極上のお米をぜひ食べてみよう。
(ライター/川崎涼)
 
金崎さんちのお米
TEL/0120-1180-97 FAX/0269-65-2639
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ
http://www.kanazaki-okome.com/
  http://www.iiyama-catv.ne.jp/~kanazaki/
   
米
JAしもつけ コシヒカリ 『ルミナス』 380円(1kg)
"傑出した"という名の
しっかりとした食感の厳選された米

 しもつけ(下野)の「け」は「毛(穀物)」を意味し、五穀に恵まれた豊かな土地とされていた。栃木県の米は、生産量では全国第8位だが、人気のコシヒカリ限定では新潟県、茨城県についで第3位。なかでも、栃木市、壬生町、岩舟町の地域で採れた一等米コシヒカリをJAしもつけブランド米『ルミナス』と名付けて販売している。
(ライター/土屋啓)
 
JAしもつけ
TEL/0282-20-8828 FAX/0282-23-3234
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.ja-shimotsuke.or.jp/
   
米
茨城県の水稲作付けの約80%を占める『コシヒカリ』
全国有数の産地
茨城の美味しいお米

 茨城県は全国第二位の収穫量を誇る大人気の米の品種『コシヒカリ』の産地。6月の雨の後、晴天が続き、9月に乾燥するという米栽培に最適な気候の中で育った米は、ツヤ・コシ・粘りと三拍子揃った品質で、噛めば噛むほど旨味が出てくる。毎日美味しいお米を食べたい人にも納得・やみつきの味なので、一度お試しあれ!!
(ライター/宮田洋平)
 
茨城県産米銘柄化協議会
TEL/029-219-2222 FAX/029-219-2210
FAX TEL BOOK  
   
   
☆08
阿蘇かたる米 コシヒカリ 5kg 2,600円
       ひとめぼれ 5kg 2,200円
自然と人間のコラボ
一緒に育てた特別栽培米

 九州の水瓶と言われる阿蘇の天然水で育てた特別栽培米の『阿蘇かたる米』。通常の栽培方法に比べて農薬や化学肥料の量は半分以下に抑えているのが特徴で、玄米・七分づき・精米の精米具合やコシヒカリ、ひとめぼれなどの品種を選ぶことができる。阿蘇の自然と作り手のぬくもりがこもったお米を是非ご自宅でご賞味あれ!
(ライター/宮田洋平)
 
有限会社 内田農場
TEL/0967-32-2262 FAX/0967-32-2262
FAX PC TEL BOOK  
  ホームページ  http://www.aso-uchidafarm.com/
   
  HOME グルメ> | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605 編集人: 井形慶子
(C)2010 Mr.Partner Co.Ltd. 「ブームの真相 2011」