井形慶子 イギリス
  HOME 人を魅了するトップのこだわり > | 1 2
  掲載クライアント
 
みくにグループ代表 株式会社 フラップ 代表取締役社長
坂本和徳氏
2013年のテーマは、集い、響き、遊び。お客様満足を追求する気持ちが込められている。

『みくにシルバー 暁(イメージ)』
(左から)
『ガーデンダイニング マプレシェ。』
『デイサービスみくに 小町』
『みくにケアマンション 風雅』
『みくに扇館 大在車』
“会社経営の9割は人材育成”
おもてなしの心を根底に
さらなる事業拡大を目指す

 「正社員・パートを合わせて100人ほどの従業員。しかし、できるだけ全員に会社の理念、マインドを理解してもらえるよう、心がけています」と福祉施設・介護保険事業や飲食店経営を行う『みくにグループ』代表取締役社長坂本和徳氏。異業種を同時に手がけるものの、根底にあるのは『おもてなしの心』だと、話す。そのため同社の財産はなによりもまず、人材。時には坂本社長自ら現場に立って指導、面談も行う。
「介護事業は過渡期を迎えています。そのなかで頑張って仕事をできる従業員には、強いモチベーションがあります。そんな人材を大切にしたいですね」と多角的企業を目指す同グループ。2011年12月にはイベント会社も立ち上げ、事業の幅をさらに広げている。
(ライター/岡本茉衣)
 
株式会社 フラップ
TEL/097-547-9150 FAX/97-547-9155 Eメール/kazu-mikuni392@i.softbank.jp
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://mikuni392.com/
 
大人の寺子屋塾 代表
八木克彦氏
東芝エンジニアリングを経て家業の大澄製作所に入社、大澄技研準備室を設立する。
受講料 1日5,000円 1回定員5名

共存共栄を目標に
共に生きることを学ぶ
大人の寺子屋塾

  「大澄技研準備室」の八木代表は、かつて東芝エンジニアリングに在籍しVANのネットワーク技術に関わり、また、ナレッジエンジニアリングの研究を続けてきた。その後同社を立ちあげて電子工学・高分子理化学・機械工学を追求し、総合理化学を研究してきた。そのすべての根底には「生きる」という考え方があったのだという。そして今、八木代表は「大澄技研準備室」が行うべき次のステップとして、その生まれ育った青梅の地で「共に生きる」ということを多くの方に伝える事業を行うべきと考え、『大人の寺子屋塾』を主宰している。そこでは相互扶助の考え方を中心に学ぶことができる。八木代表は同塾を拠点に共存共栄をテーマとして、日本の古き良き文化・文明を当地において再生していくという。
(ライター/本名広男)
 
大人の寺子屋塾
TEL/090-3093-1606 0428-24-8517 FAX/0428-24-8517
FAX PC TEL BOOK  
 
 
足立設備 株式会社 代表取締役
足立綾氏
出張の対応地区は現在、静岡県西部地区(湖西市と天竜区と藤枝市の間)で、今後随時拡大する予定。

業務用機器・設備から家電まで
少数精鋭のフットワークで
「困った」を何とかしてくれる会社

 2003年創業の『足立設備』は、業務用厨房機器・空調設備・メディカル機器・各種衛生設備販売メンテナンスを専門とする会社だ。少人数ではあるがその利点を生かし、フットワークの軽さと優れた技術力に定評がある。同社の足立綾代表は次のように語る。
「業務用の設備が故障すれば多くの方に影響を与えかねません。そこで弊社は、お電話があれば時間や休、平日に関係なく動ける体制を整えています」
 また同社は企業だけでなく一般家庭の家電などの修理も行っている。
「家庭用電気製品には殆ど修理対応できます。メーカー名と品番を連絡していただければ可能かどうか調べて折り返し回答いたします」
「足立設備」に頼めば何とかしてくれる、と地元では頼りになる存在なのだ。
(ライター/本名広男)
 
足立設備 株式会社
TEL/053-545-4434 FAX/053-545-4436 Eメール/adachisetsubi0408@energy.ocn.ne.jp
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://adachisetubi.com/
 
ファーマ 代表取締役
望月重美氏
武蔵野美術大学で建築を学び、新卒で建築会社に入社。ビルやマンション、病院などの建築現場はもとより、購買や技術のセクションも担当。その後、独立して「エム・ファシリティズ研究所」を設立、企業の施設の有効活用のための助言などを行う。そして、同研究所時代に培った経験を生かし、2008年に『ファーマ』を設立、現在に至っている。

マンションの長寿命化は「修繕計画」次第
管理組合の自力策定もいいが
専門家ノウハウを活用することが得策

 「マンションは、メンテナンスをしっかり行えば100年は持ちます」と『ファーマ一級建築士事務所』代表の望月重美氏は強調する。
「マンションの維持管理は長期修繕計画に基づいて行う事が必要です。国土交通省がガイドラインを示しているので、その活用をオススメします」と望月代表は提案する。とはいえマンションの修繕計画は積立金額決定の根拠となるものであり、ガイドラインがあっても〝素人集団〟である管理組合が自力で策定するのは難しい。
 そこで出番となるのが『ファーマ』が提供するソリューション。「図面から得られる情報や当社の独自調査の結果を踏まえ、長期修繕計画のお手伝いをします」と望月代表は話す。
(ライター/富田充)
 
株式会社 ファーマ 一級建築士事務所
TEL/045-444-0091 FAX/045-444-0092
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://www.fa-ma.jp/
 
全国仲人連合会「昭島つつじが丘センター」 代表
五十嵐愛子氏
「昭島つつじが丘センター」は経産省の「結婚相手紹介サービス事業認証制度」基準を満たし、マル適マーク(CMS)を取得している。五十嵐代表は、NPO法人認定の「ライフデザインカウンセラー(マリッジ)」を所持。

IT主体の結婚情報が氾濫する中
昔ながらの「仲介型」にこだわる
顔が見える安心感で根強い人気

 「全国仲人連合会」は結婚相談所の草分け的存在。その東京多摩地区本部『昭島つつじが丘センター』で代表を務めるのが、五十嵐愛子氏だ。
 五十嵐氏は「昔ながらの〝お見合い仲人おばさん〟にこだわる」と語る。最近はインターネットの普及も手伝って「結婚情報サービス」が氾濫。主催者の顔が見えない中で進められる無機質なマッチングに、ある種の違和感を覚える向きが案外多いという。そのせいか「昔ながらの仲人型のお見合いを選ぶ方が、ここにきて増えているように感じられる」とのこと。
東京の多摩エリアでお見合いを本気で考えている方は、一度、五十嵐氏を訪ねてみてはいかがだろう。〝親身の協力〟が得られるはずだ。
(ライター/富田充)
 
全国仲人連合会 昭島つつじが丘センター
TEL/042-546-5433 FAX/042-546-5602
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://www.zcr127103.com/
 
キングファミリー伊勢崎今泉店 代表取締役社長
石坂栄子氏
布としても使えない物は繊維に戻し、ぬいぐるみの中綿として利用するなど徹底したリサイクルを行う。

□□□□
着なくなった服を
リユースして次のお客さまへ
着られないものも資源に

 かつて子供服は、お下がりとして受け継がれていたが、近年は少子化でリユースもあまり行われなくなりタンスで眠っている事が多い。そんな中フランチャイズグループ『キングファミリー』では、リサイクルとリユースを通し、皆様の生活に役立つお店づくりを心がけている。リユース可能なものはキロあたり150円、着られない物はキロ1円で買い取ってリサイクルを行う。石坂栄子社長はその企業理念に共鳴し、独立して「心栄企画」を設立。FC運営を始めて、現在は3店舗までに増やしている。
「当店がリユースの懸け橋となって、人から人へ優しさとリサイクルでお客様につないでいきたい。リユースやリサイクルを行う店が増えれば日本でも服のリユースが盛んになるのではないでしょうか」と石坂社長は語る。
(ライター/本名広男)
 
キングファミリー
TEL/0270-30-8255 FAX/0270-30-8256
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://kingfamily.co.jp/shop/isezakiimaizumi/
 
加納クリニック 院長
加納道久氏
耳鳴りは生涯治らない病気と言われて久しいが、加納院長は「そういう残酷な言葉から患者さんを救いたい一心で耳鳴り治療を始めた」と話す。

治らないと言われる「耳鳴り」を
脳外科の視座でケア
「あきらめている方を救いたい!」

 神戸市にある『加納クリニック』は脳の血流改善の点滴や手術が専門であり、「高次機能障害」「脳梗塞後遺症」「うつ病」以外にも耳鳴りを点滴や幹細胞の移植で治そうとしている。
「耳鳴りは治らないものと、あきらめている患者さんを救いたい」と強調する加納道久院長。耳鼻科ではなく脳外科医が耳鳴り?、と不思議がる向きもあるかもしれないが「耳鳴りの原因が脳神経を圧迫する小動脈にあるケースが存在する」という。
「血流改善の点滴を7回程度打つと約3割の患者が改善する、次の約3割は神経細胞膜を安定化させる薬の追加で良くなる、残りの約3割は、再生医療によってすでに二人治りました」と加納院長は述べる。
(ライター/富田充)
 
加納クリニック
神戸
TEL/078-762-8836 FAX/078-762-8836
FAX PC TEL BOOK  
 
岐阜
TEL/058-275-8836 FAX/058-275-8837
FAX PC TEL BOOK  
 
鹿児島
TEL/099-542-5930 FAX/099-542-5930
FAX PC TEL BOOK  
 
東京
Eメール/drmkano@softbank.ne.jp
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://www.kanoclinic.com/
 
田中歯科医院 院長
田中譲治氏
千葉県柏市生まれ。公益社団法人日本口腔インプラント学会をはじめ、数々の学会での活動や、各地でのドクター向け講演および執筆により、高度先進医療の普及に尽力している。

『歯科インプラント講座』
海苑社 1,260円

診療時間/9:00〜12:30 14:30〜20:00
     (土曜日は17:00まで)
休診日/日曜日・祝日
インプラントで健康長寿
自分の歯で噛むことが
健康に繫がる

 「田中歯科医院」の田中院長は、医院でのテーマとして「健康長寿」を実現するインプラント治療にこだわりを持っている。医療や介護などの社会保障が問題となる現状において、田中院長は、その改善策の一つとして歯の健康をあげている。そして歯を失った方にとって福音の治療としてインプラント治療を提案している。
「インプラント治療では自分の歯と同じように噛んだりできるので、エイジングケアとして期待できるのです。要介護者には残っている歯が少なく、入れ歯も使っていないケースが多い。逆に歯が20本以上残っている方には、認知症にもならず元気なお年寄りが多いのです。見た目とともに全身の健康もインプラント治療で若さを保てるということがいえます」
 歯を無くしたとしてもインプラント治療で復活可能な時代、快適な老後を迎えたい。
(ライター/本名広男)
 
田中歯科医院
TEL/0120-64-3006 04-7164-3000 Eメール/tdc@tanaka.or.jp
FAX PC TEL BOOK  
ホームページ http://www.tanaka.or.jp/
HOME 人を魅了するトップのこだわり > | 1 2

イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605

(C)2013 Mr.Partner Co.Ltd. 「ブームの真相 2013」