井形慶子 イギリス
  HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
  掲載クライアント
関口倭代(せきぐちかずよ) 上写真から3人目
経歴/高校卒業後、東京・国立 辻製菓専門カレッジ入学
   卒業後、地元埼玉で製菓店に勤務
1997年〜2001年 株式会社 横浜ロイヤルパークホテル 調理部ペストリー課勤務
2001年〜2003年 横浜・たまプラーザ「パティスリー デフェール」オープンに伴いスーシェフを勤める
2003年〜2004年 単独渡仏。当時、南仏製菓組合長がオーナーシェフを勤める「パティスリー カッパー」(フランス・ニース)で修業
2004年〜2005年 株式会社 アニバーサリー(東京・青山) 札幌店統括を務める
2006年 洋菓子コンサルティング・プロデュース「サクライル」を立ち上げる
2007年 洋菓子商品開発 株式会社 火の土里を設立
賞歴/1998年 東日本洋菓子作品展(現 ジャパンケーキショー) マジパン部門 大会会長賞(第2位)・1999年 東日本洋菓子作品展(現 ジャパンケーキショー) 小型工芸部門 銅賞・2000年 神奈川県洋菓子コンクール ふれあい21 小型工芸部門 神奈川県知事賞(第1位)・2004年 レジオナル・シュクル(フランス) アントルメ部門 審査員特別賞・2004年 パリにてフランス・ガストロノミー協会(フランス総本部)より優秀賞のメダル・証書の授与
北海道を盛り上げたい!
パティシエールの店舗プロデュース

 洋菓子開発とプロデュースを行う「火の土里」。代表の関口倭代氏はパティシエールとしてフランスで修行、数々の賞に輝く。商品開発のみならず、店舗を丸ごとプロデュースするという大きな仕事にもチャレンジしている。
 なかでもプロデュースした北海道の店舗は、200円前半くらいから食べられる食事やスイーツを提供するファストフード的なお店で地元の食材を地産地消で食べられるものだという。はじめに手がけ大ヒットした『和三盆と花豆のプリン』はプリンの新しいおいしさを広め、そして続く第二段として、『パイシュー』を使った料理を手がけた。関口氏は「ベースのシュー生地は甘いもの専用に使われていると思われていますが、塩味にも合うように加工して『パイシュー』を作り、北海道の食材を使いサンドイッチのような軽食でもないお腹にたまるものを提供します」という。
 パティシエールとして洋菓子で数々の賞を取ってきた関口氏の経歴からすると、高級店で扱うような高いメニューを想像するが意外にもファストフード風なのは「フランスに修行に行った当時は、一流のパティシエールになることしか考えていなかったのですが、自分で会社を起こして一般消費者が求めているものをと考えたら、美味しくて安いものではないかと思うようになりました」だからだという。
 千歳空港内にある店舗の前には、多くのテナントが並び、その導線は何万という客が動く。関口氏は「そういうところで、いかにお客様が立ち止まって興味をもっていただくか。世に出ていない食材が北海道にはまだまだあるのです。そういう食材を『パイシュー』に詰めています。いわば産地の方とお店のオーナーをつなぐプロデュースです」と話す。
 今回、商品開発だけではなくコンセプトからスタッフ、ユニフォームのことまでトータルな店舗プロデュースを行っている。そのわけを「店舗をプロデュースすれば雇用が生まれるんですね。また、開発者がいないがために工場が眠っていたり、たちいかなくなっているお店があるというのも現実なんです。私はそれらを結び、ともに発展していきたいと思うのです」と話す関口氏は、北海道へ暖かいまなざしをそそいでいる。
(ライター/本名広男)
 
株式会社 火の土里(ひのとり)
Eメール/hinotori.com@xqe.biglobe.ne.jp
 
 
残業代・賃金・有給休暇
『そんなに払っていいんですか?』
発行/エル書房 宮本宗浩箸 1,000円(税込)
http://www.smart-roumu.com/
未払い賃金請求への処方箋
WEBでできる新しい労務管理

 消費者金融のグレーゾーン金利過払金返還請求訴訟問題で多くの消費者金融は過払い請求の増加などによる業績と資金繰りが悪化し、大手消費者金融武富士に会社更生法が適用された。この過払い請求が広がりを見せた一つの要因は、一部の弁護士や司法書士等の専門家がこの請求を積極的にサポートし、非常に多くの事案を取り扱ってきたからだ。
 こうした企業の存続を危うくするような法律を味方につけた金銭回収問題は消費者金融業だけではなく一般企業にも広がりを見せている。それが従業員からの未払い賃金請求だ。過払い請求が収束を向かえた今、彼らは次の収益源としてこの問題へ本格的に取りかかろうとしている。また、この問題には労働基準監督署(以下、労基署)や労働組合も積極的に介入してくる。
 最近耳に新しいのは「マクドナルドの名ばかり管理職問題」だ。店長職にあった従業員が、労働基準法の管理監督者に該当しないとして、残業代の支払いを求めた事件だ。裁判所は、マクドナルドの店長を管理監督者に当たらないとし、約1000万円の残業代の支払いを命じた。マクドナルドのような大手であれば資金的、法的な対処はできるだろうが、同じ問題が中小企業でおこれば経営を揺るがしかねない。
 平成22年に労基署が定期監督(いわゆる定期調査)を行った件数は全国で約12万9千件。労基署の調査は身近に存在する。そして賃金未払いとして実際に是正指導・勧告が行われた金額は、なんと123億円を超える。100万円単位で支払いをした企業は珍しくない。
 大企業はコンプライアンスに沿って対策を講じているが、取り残されているのは中小企業。対策を打ちたくとも真正面からに法に則った残業代を払うと、ただでさえ苦しい経営事情がさらにひっ迫してしまうからだ。さらに給与管理等をする人手も足りていないのが現実ではないだろうか。
 そんな中で、「中小企業サポートセンター」宮本宗浩代表はこの問題解決にむけ、ノウハウを詰め込んだ一冊の書籍を世に放った。そしてそのノウハウを管理・運用する為のWEBアプリケーション(ビジネスモデル特許出願済み)をリリースする予定。
 書籍は『残業代 賃金 有給休暇 そんなに払っていいんですか?』(エル書房刊)というインパクトのある書名だ。従業員の立場が強くなってきている今、誰も言えなかったが困窮する中小企業にとっては福音となる言葉だ。コンプライアンスに添いつつ、山積する残業代、賃金、有給休暇について抜群の効果を発揮する「非常識賃金体系」とはどのようなものか。
 本書は中小企業のための労務管理全般について書かれている。有給休暇の運用法、労使トラブルへの対処の仕方、中小企業のための新しい賃金体系など、経営者が本当に知りたかったことがすべて書かれている、経営者以外にはお勧めできない1冊だ。潜在化あるいは黙殺されていた労務管理のリスクはまさに差し迫ったものとなり、中小企業にとっては存亡の危機ともいえる事態が待ち受けている。労務管理に甘い中小企業は、弁護士や司法書士、労働組合にとって絶好のターゲットだ。なぜなら未払い賃金請求の事案のほとんどが、彼らにとって勝ちが見込めるものだからだ。労基署も労働者からの申告があれば、この類の問題は積極的に介入してくる。そうしたリスクに備えるために本書は知恵を授けてくれる。
 特筆すべきは、有給休暇を活用した「所定労働時間7時間制」の導入や、残業代対策には画期的な賃金体系で、円滑な労務管理をもたらすとともに非生産的な残業代を削減する方法「残業代の繰り越し清算」だ。この方法により会社労働時間や賃金体系を見直し設計を行えば、人件費の抑制だけでなく、賃金未払いリスクや労基署の調査、さらには労働組合への対処が見えてくる。
 そうはいっても給与計算や労務管理は手間だし苦手だという方には、本書に準拠した給与計算及び労務管理ができる前述のWEBアプリケーションがある。これを使えば、本書で述べられている「残業代の繰り越し清算」に対応した給与計算や賃金未払い等の問題対処する為の煩雑な労務管理にも対応が可能となる。
 ただし、新しい給与体系を導入しても時効によりそこから2年前までは未払い賃金を請求されるリスクは残る。対応は少しでも早いにこしたことはない。
(ライター/本名広男)
 
社会保険労務士法人 中小企業サポートセンター
TEL/0120-023-442
 
ホームページ http://roumu-jinji.co.jp/
『マプカ』を使用したコップの試作品(100cc)
『サイレント・ルーバー(150サイズ)』
2012年注目したい商品がここに!
紙樹脂複合素材と室内用換気口

 インジェクション成形のオンリーワンを目指す、創業の40有余年の「三幸電機製作所」。その蓄積してきたノウハウで、多岐にわたるなアイデアを提供、コスト面からも顧客の多様なニーズに応えてきた。多品種小ロット生産を得意とし、試作1個からの注文も受け、高品質な原材料や精密な製品を手がける。
 現在、同社では環境プロジェクトが進行中でその一環として、ECO素材の研究を進めている。環境経営総合研究所が開発した『マプカ』と呼ばれるポリプロピレンに古紙を53%混ぜた成形可能な紙樹脂複合素材で、紙の分類となるマプカを得意なプラスチック加工技術を用い、様々な製品に開発予定だ。『マプカ』は、CO2の排出量で圧倒的優位があり、耐熱性が高く電子レンジで使用可能、最終的に可燃物として処理できるというもの。同社では先頃コップの試作品が完成したという。
 もう一つの環境プロジェクトは、先頃開催された中小企業による国内最大のトレードショー「産業交流展2011」において出展し話題を呼んだ室内用換気口『サイレントルーバー』だ。これは通気環境を保ちながら気になる外部の騒音をシャットアウトし、また、特殊フィルターにより、花粉・塵埃・虫等の侵入を防ぐもの。手入れは非常に楽で、フィルターの交換は容易で2年に1度カートリッジをかえるだけですむ。外気を柔らかく部屋の中に拡散させ、本体の取付方向を換えることで空気の流れを360°どちらにも変えることができる。また遮音性は150サイズで20bB、100サイズで10bB(当社測定値)。用途は新築一戸建・マンション・リフォームと幅広く使用できる。
 外の空気は考えている以上に汚れています。室内環境は、様々な要素から成り立つ。温度や湿度のほか、気になる騒音対策や空気の清浄度も重要な要素。『サイレントルーバー』で快適な暮らしを。『マプカ』『サイレント・ルーバー』のお問い合わせは「三幸電機製作所」へ。
(ライター/本名広男)
 
有限会社 三幸電機製作所
TEL/042-560-9405 Eメール/sanko.kondo@nifty.ne.jp
 
ホームページ http://www.sankoh-denki.jp/
住まい、店舗を夢のある空間へとご提案致します。
『株式会社 ユナイテッド・ワークス』
代表取締役社長 赤松隆裕氏
一級建築士事務所 大阪府知事(イ)第21414号
今ある資産を有効活用
老朽物件再生のスペシャリスト

 次の世代に受け継ぎたい大切な資産。しかし時とともに老朽化してしまうのが木造アパートや長屋などの不動産だ。『株式会社 ユナイテッドワークス』では、古くなった物件を再び魅力ある建物にリフォームし、さらにその管理・仲介を請け負い、オーナーに対し家賃保証をするという画期的なサービスをおこなっている。
「リフォーム・工事」は現代の入居者のニーズにあわせた仕様を的確に提案。さらに耐震補強もあわせた高品質なリフォームを行ってくれる。木造建築の耐震補強工事は比較的安価でできるため、全体の工事費用がリーズナブルにすむのも魅力だ。「管理・仲介」に関しては、エリアを知り尽くした専門家である賃貸管理会社と提携。物件のオーナーと入居者の間をプロの立場から取り持ってくれる、強い味方だ。そして、オーナーにとって最大のメリットである「家賃保証」。こちらも「日本管理センター株式会社」という提携会社により、安全性・安定性の高い最長20年の家賃保証を提供。入居希望者の集客力と契約入居者の保持力を高める施策の立案実行を行い、物件の資産価値を高めてくれるのだ。加えて同社特有のサービスは、家賃保証に損害保険がついていること。収益率に応じてその収益を家主に分配還元する高収益型安定経営システム「スーパーサブリース」を利用している。工事後は空室の有無に関わらず毎月一定額以上の家賃支払いを保証。長期間に渡る収入が確定し、支払われる賃料は事前に査定を行い、計画段階で賃料収入=利回りが確定する。保証賃料を上回る収益は、オーナーに分配還元するシステムだ。
 専門分野のエキスパートとのパートナー提携はオーナーにとって魅力的な仕組み。大切な資産を持て余している人は、大いに検討の余地がありそうだ。
(ライター/奈須美子)
 
株式会社 ユナイテッドワークス
TEL/06-6228-2008
 
ホームページ http://www.united-w.com/nagayasaisei/
HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
(C)2012 Mr.Partner Co.Ltd. 「ブームの真相 2012」