井形慶子 イギリス
  HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
  掲載クライアント
慶應義塾大学医学部卒業。日本眼科学会認定眼科専門医。日本鋼管病院眼科科長、まつい眼科医院院長、横浜市医師会代議員、横浜市眼科医会常任理事。

眼のかかりつけ医として悩みに応えてくれる
治らないと諦めないで相談を

 地域のかかりつけ医として、一般眼科をはじめ、白内障・緑内障、斜視・弱視、眼精疲労、ドライアイ、コンタクトレンズの処方等、眼に関する様々な眼科疾患に対応し診療している『まつい眼科』。
 院長の松井久和院長は「地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、目の病気に関わるものに力を注いでいきたいと思っていますので、安心してお気軽にご相談ください」と話す。
『まつい眼科』では患者さんが改善に向かえるように一人ひとり丁寧に時間をかけてカウンセリングを行う。松井院長は「ちょっとした症状でも大きな病気が隠れている場合があるので、患者さんが遠慮して不調を伝えないことがないように、話を引き出していきます。白内障や緑内障をはじめとする多くの眼科疾患は、患者さん自身が自分が目の病気になっていることに気づいていない場合があります。開業医である私たちがおおいに患者さんを助けてあげられるものだと考えています」という。そして診療方針を納得してもうらうように説明するのだという。
 眼科といってもその専門分野は眼科医によって異なるという。自分の専門分野以外の最新技術はフォローしてないことがあり詳しくないこともあるとのこと。だから自分の症状に合った専門の眼科医に診てもらうことが重要だ。しかし我々一般人には眼科の専門分野といっても途方に暮れてしまう。『まつい眼科』では精密検査の後、自院にない専門技術が必要となるときは、対応できる専門医を紹介してくれる。少し前には難病といわれていた病気も医療の発達より最新技術で治療可能になっていることがある。松井院長は「日々技術は進歩しています。自分の知識だけで判断し悩まないで我々に相談してみてください」と語った。
(ライター/本名広男)
 
まつい眼科
TEL/045-322-6249
 
ホームページ http://www.matsui-ec.com/
西條クリニック 西條正城院長
横浜市立大学医学部卒、横浜市立大学医学部講師、
日本形成外科学会認定医
院長関係施設/横浜市立大学病院、
井上眼科病院(お茶の水)

「眼瞼下垂症」まぶたのセルフチェック
①おもくてうっとうしい
②開けにくく上がみにくい
③顔を上げて見る(テレビ等)
④眉毛がつりあがっている
⑤二重の幅が広くなった
⑥肩や首のこりがひどい
⑦集中力がなくなった
⑧その他不定愁訴
まぶたの健康の大切さと「眼瞼下垂症」
頭痛や肩こりなどの不定愁訴で悩んでいる方へ

 頭痛、肩こり、不眠、うつ症状など原因のはっきりしない不定愁訴で悩んでいる方は非常に多い。意外なことに「まぶた」がその原因となることがあるのだ。加齢等でまぶたを上げる筋肉が疲労し、まぶたがあけにくくなるのが「眼瞼下垂症」だ。こうなるとむりに力を入れて目を開けようとするため、筋肉へ負担が増大し、これが大きなストレスとなって、不定愁訴をひきおこす。最近知られるようになってきたトピックスだ。この「眼瞼下垂症」は老人に多いが、若い人でもまぶたをよくこすることや、コンタクトレンズの長期使用等が原因でおこることもある。また、普通にまぶたは開けられるが年齢とともにまぶたの皮膚がたるむ垂れ目の状態を「皮膚弛緩症」というがこの場合も、垂れ下がった皮膚の重みがまぶたをあける筋肉の負担となり「眼瞼下垂症」と同じ不定愁訴をおこすこともある。これを『西條クリニック』では「眼瞼皮膚下垂症」として区別している。若い人でもひとえまぶたの人に多く、重くてうっとおしいまぶたがアイプチで軽くなる人、また眉毛を指で持ち上げることでも楽になる人は要注意。『西條クリニック』は「まぶたと涙のクリニック」としてまぶたの問題に早くから取り組み、3000例以上の手術実績がある専門医院だ。「眼瞼下垂症」の手術は、『西條クリニック』が開発した、まぶたをあげる筋肉のひとつであるミューラー筋を折り畳んで短縮する「ミュラー筋タッキング法」を行い、また、「眼瞼皮膚下垂症」には、皮膚を糸で吊り上げる「埋没皮膚吊り上げ法」を行っている。これらの手術はいずれも30分程度の日帰り手術だ(保険適用)。当日からガーゼや眼帯もあてず、洗顔、入浴もできる。術後の腫れも3日程度でひき、1週間で通常の生活に戻れる。日常生活に支障を来す不定愁訴でお悩みの方は、年のせいとあきらめないで、「まぶたのセルフチェック」を行い、思い当たることがあれば、「眼瞼下垂症」が原因かもしれない。繊細な働きをする、まぶたの健康を大切に。「目がパッチリ、気分もスッキリ」の快適アイ・ライフを過ごそう。
(ライター/本名広男)
 
西條クリニック
TEL/045-834-2213
 
ホームページ http://www010.upp.so-net.ne.jp/saijo-cl/

背骨・骨盤の歪みを直し
症状を根本から改善にみちびく

 特に運動もせず、職場で座りっぱなしだったり、決まったような動作しかしていないと、いつのまにか、姿勢に変な癖がつくことがある。そういった場合ストレッチや運動をすればなおることもあるが、放っておくとその姿勢の癖はいつしか時間が経つうちに背骨や骨盤などの歪みとなることがある。そうなると血流も悪くなり、腰痛や体のあちこちのこり、頭が重いなどいろいろな体の弊害が出てくる場合がある。ここまでくると矯正が必要になってくる。ただ、肩こりや、頭が重い、痛い、というような不定愁訴は病院でもよくわからない場合がある。
 墨田区・江東区で7つの整骨院を展開する「AIC整骨院」グループでは、そうした症状を根本から取り除き、速やかに改善に導く施術を行っている。グループの総院長である是枝稔彦氏が開発した『是枝式治療法』が特徴で、患者の体を正しい状態にリセットして、根本から体の痛みを取り除く治療を行う。体を正しい状態にすると、神経や血流の流れが良くなり細胞組織が活性化し、健康な体へと近づいていくのだ。背骨・骨盤のゆがみに対しては、『是枝式脊椎・骨盤矯正法』を用い、背骨・骨盤のゆがみをとる。『是枝式瞬間脱力筋弛緩法』は固くこわばった筋肉の筋繊維明暗部を呼吸に合わせ収縮・脱力することによって筋肉を緩める。『是枝式血流リンパマッサージ』では鬱血した血流やリンパ、疲労物質、老廃物を流す。このような多岐にわたる施術は接骨の分野、整骨の分野にも対応し、患者を心身ともにサポートできる強みを持つ。各種保険がきくので、相談してみるといいかもしれない。病院やほかの院では納得のいかなかった多数の患者さん達が「AIC整骨院」に感謝の言葉を残している。
(ライター/本名広男)
 
AIC整骨院グループ
TEL/03-3682-5907
 
ホームページ http://www.aderok.com/
内視鏡手術支援ロボット導入で
高精度で体の負担が少ない手術が可能に

 地域がん診療の拠点「社会医療法人厚生会 木沢記念病院」では最先端医療の提供を目指し、手術ロボット『ダ・ヴィンチサージカルシステム』、体内臓器等の画像診断ができる『PET-CT』、がん病巣のみ的確に放射線照射ができる『トモセラピー』、心臓や脳の全体像もわずか1回転・約1秒で撮影できる『320列CT』などを導入、がんをはじめとする多くの疾患の早期発見と早期治療を行っている。
 手術ロボット『ダ・ヴィンチ』は遠隔操作により内視鏡手術を行う最新医療機器だ。3Dカメラ用アームを含む4本のロボットアームを装備し、外科医がコンソールから患部のカメラ映像を見ながらアームをコントロール、先端部分は、人間の手首以上の可動範囲を有し、コンピュータ制御で手ブレを補正する等従来の内視鏡手術に比べて安全性が向上しており、精度の高い手術を実現できるという。『ダ・ヴィンチ』を使った手術は患部の周辺に10ミリ程度の穴を5~6個あけ、そこからアームを挿入、内視鏡で病変を確認しながら切除や縫合を行う。小さな切開だけで済み、患者の身体的負担を最小限に抑え、早期社会復帰が可能となる。同院山田實紘理事長によれば「現在、『ダ・ヴィンチ』を使用した手術は前立腺全摘術と消化器外科手術を行っていますが、肺がんや心臓疾患の治療も視野に入れています。当院ではこの技術の研究会を作りスキルアップを高めています」。『ダ・ヴィンチ』導入は日本の民間病院としては「木沢記念病院」で2例目。
 北島康雄病院長は「当院では、これらの先進的で高度な専門診療で患者さんの病気が治ればいいというだけではなく、快適な環境や患者さんの心に寄り添う暖かい文字通り『ホスピタリティー』にあふれた診療に努めています」と語る。こうした考えのもと「木沢記念病院」は地域医療支援病院として地域の医療を支え続ける。
(ライター/本名広男)
 
社会医療法人厚生会 木沢記念病院
TEL/0574-25-2181
 
ホームページ http://kizawa-memorial-hospital.jp/
HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
(C)2012 Mr.Partner Co.Ltd. 「ブームの真相 2012」