新時代のヒットの予感!! 2024

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
令和の
エキスパート
生活動作の向上にパワーリハビリ
訓練プログラム充実のデイサービス

半日型と一日型を用意
認知症予防体操が好評


「震災後、お年寄りの方々が元気がなくなっているように感じ、リハビリ型の介護事業が必要という思いが強くなったのです」
 東日本大震災の被災地、福島県須賀川市で縫製事業を手がける「合資会社ナチュラル・ワークス」代表社員の小林春江さんが、要介護の高齢者を対象にしたデイサービス(通所介護)施設『レッツ倶楽部須賀川』を開設した動機だ。利用者の利便を考えて半日型と一日型の2コースを設け、マシントレーニングを中心にした日常生活動作訓練を通じて自立した日常生活を送れるよう支援する。
「デイサービスを開始するに当たって、マッサージによるリハビリと機械によるリハビリの選択肢がありましたが、機械を選びました。利用者さんは機械には依存しませんが、マッサージだと施術者に依存してしまうことがあり、施術者が辞めた時に利用者さんも一緒に辞めてしまう可能性があると判断しました」
 小林さんが採用したのが医療認定を受けたリハビリマシンを使ったパワーリハビリというトレーニングだ。
「筋肉を鍛えるのではなく、眠ってしまった筋肉や神経、動き方を忘れてしまった筋肉を呼び覚まし、正しい動き方を再び思い出してもらうトレーニングです。これを重点的に行うことで徐々にご自身でできることが増えたり、 行動範囲が広がったりして自信や意欲も湧いて心身ともに健全化します。このことがご本人のみならず、ご家族をはじめとする周囲の方にも良い影響をもたらすのです」
 具体的なプログラムは、半日型ではパワーリハビリによるADL(Activities of Daily Living 日常生活動作)訓練と口腔機能訓練、認知症予防体操、個別機能訓練、集団訓練を行う。1日型のプログラムは、これらのほか、掃除、洗濯、入浴、食事など日常生活で行う動作の中のより複雑な手段的動作であるIADL(Instrumental Activities of Daily Living手段的日常生活動作)訓練が加わるのが特長だ。利用者の関心が高い認知症予防体操は、指を動かしながら簡単な計算を同時に行なう二重動作の体操で、考えながら指を動かすことで脳の思考や運動に関与する部位を活性化させ、認知症を予防する効果が期待できるという。座位での太極拳もあり、ゆったりとした音楽に合わせて手足や胴体などを前後左右上下に動かすと、心身ともにリフレッシュするという。フィットネスクラブのような明るい雰囲気の空間で利用者が笑顔でトレーニングに励んでいる。
(ライター/斎藤紘)

レッツ倶楽部 須賀川 合資会社ナチュラル・ワークス
TEL/0248-94-2278 
Eメール/0401-01@lets-club.info

障がいのある子に寄り添う姿勢鮮明
独自理念で放課後等デイサービス開始

社会性が身に付く支援
児童福祉の現状を憂慮

「子どもたちの『やってみよう』とする気持ちを応援できる場所にしたい」
 2023年4月、長崎県諫早市に障がいや発達に特性のある児童生徒を預かる放課後等デイサービス『ぷれいらんど本町』を開設した『合同会社フェリックス』代表の久保勝喜さんの思いだ。重度の自閉症や車椅子を使わざるを得ない身体障がいのある子どもたちの受け入れ先が十分に整っていない現状を憂慮する心が開設の動機になったという。『ぷれいらんど本町』は、小学1年から高校3年までが対象で定員は10人。放課後のほか学校休日や長期休暇中にも預かる。放課後の場合、下校時刻に合わせて送迎車で学校に迎えに行き、最大午後6時まで預かり、子ども一人ひとりに与えた課題への取り組み、余暇活動、集団活動などを行う。
「生活に見通しをもって過ごせるようにスケジュールを立て、遊びと学習のエリアを分けることで、どこで、何をするのかわかりやすい環境を整えました。この中で、学校や年齢の違う子どもたちが一つの場所で子ども同士の関わり方を学び、ルールを守り、社会性を身に付け、将来お子さまが社会の一員として暮らしていけるよう様々な支援を行ないます。また子どもたち一人ひとりに合わせ、遊具を使った運動で身体機能の向上も図ります。こうした取り組みがご家族を社会的に支援することにつながると思っています」
 久保さんは、工業高校で学んだが、共働きの両親に代わって育ててくれた祖母が認知症を患ったことから介護に関心を持ち、福祉の専門学校で学び直し、介護老人保健施設や障がい者通所施設、就労支援施設、障がい児の施設などで活躍した後、独立して放課後等デイサービスを立ち上げた。その背中を押したのは障がい児福祉の現状だ。
「障がい児福祉施設の数は増えていますが、どんな子どもを受け入れても基本的な報酬単価はほぼ同じなことから、障がいが軽度の子どもを受け入れる傾向があり、重度障がいの子どもや車椅子の子どもが行き場を失ったりしてしまうケースが多く、そういった子どもたちの受け皿になれたらと思い、放課後等デイサービスを始めたのです」
今後は、『ぷれいらんど本町』で預かった子どもたちが大人になってからも困らないよう大人まで 一貫して支援を行えるような就労支援や生活介護にも活動を広げていくことを目指すという。
(ライター/斎藤紘)

合同会社 フェリックス
TEL/0957-47-9804 
Eメール/info@playland-day.com
ホームページ 
https://playland-day.com/

手を差しのべ献身な関わり合いが大切
みんなが落ち着ける居場所づくりに貢献

精神に特化した
グループホームを多角的に展開


 埼玉県熊谷市の自然に恵まれた場所で、2011年『一般社団法人ねむの木の丘』を開所。グループホーム「ケアホームアルビジア」とディサービス「比企の丘」を運営している。「ケアホームアルビジア」は、現在6施設で34名の所用者と「比企の丘」では20名の通所を受け入れている。
 代表理事である栗原智江さんは、以前、6年間勤めていた私立の川越市にある南古谷病院で老人ケアマネージャーとして勤務。救急で運ばれる患者さんが多く、中でもホームレスの方々は治療が終われば身寄りがないため、帰る場所がないのを知り、それをきっかけに生活保護を受けている人の居住が必要であると考え、居住できるアパートを探したという。ここは精神に特化したグループホームで食事と薬と住宅の提供することを考えた。この辺では精神に特化したグループホームは少なく、立ち上げ当初から他のところで断られた人が多く希望者が入所した。もともと精神疾患を持ってる方々が多ったので、放っておかずに入れない気持ちもあり、誰かがやらなければいけないという信念のもとで立ち上げた。所用者さんが抱えてる病気も同じ病名でも個人によって違うので、その対応が所用者さんへの対応が命である。時には精神状態が混乱して暴れるときもあるが、決して本人は好きでやってるわけではなく、本人自身どうしていいかわからない状況なので、まず向き合い手を差し伸べてあげることで、そこからコミュニケーションをとり、所用者さんとの信頼関係が結ばれる。
「私が申したいのは決して怖がらずみなさんが手を差し伸べてもらいたいということです」
 現在グループホームでは20名、デイサービスでは10名のスタッフが働いている。今の職員は元々経験者の方は少なく現場で仕事を覚えた人たちばかり。それだけに意識の高い職員で成り立っており、現在サービス管理責任者は2名在籍。入社半年後には初任者研修、実務者研修のヘルパーも受講したい人には常に受講してもらうように体制を整えている。
「今後、受け皿を増やし多くの人助けをできればと考えています」
(ライター/工藤淳子)

一般社団法人 ねむの木の丘
TEL/048-501-5883 
Eメール/aivizia@nemunokinooka.or.jp
ホームページ 
https://www.nemunokinooka.or.jp/

高齢者の趣味嗜好を取戻す先進的活動
ドッグセラピーで感情表現の回復効果

高齢社会のニーズ考察
地域に活動広げる構想


「今日心を込めてお手伝いしたことを明日ご利用者様は覚えていないかもしれません。ご利用者様の心には繊細な琴の糸が張られています。私たちの笑顔は必ずやご利用者様の琴線に触れます。それを忘れられてしまったのなら、何度だって同じことをして差し上げればいい」
 高齢化と共に認知症が増えていく時代の介護施設の運営について『社会福祉法人五葉会』理事長の戸山文洋さんが語った言葉だ。特別養護老人ホームとデイサービスなどの在宅系サービスで400人超の高齢者を支える事業から浮かび上がるのは、利用者の琴線に触れる努力と工夫だ。
 その象徴が「アクティビティケアチーム(ACT)」。視察した福祉先進国北欧の取り組みを参考に考案したもので、動物班、音楽班、園芸班の3チームから成り、特別養護老人ホームを回って要介護度の進行とともに取り除かれてしまった趣味や嗜好を介護介入で取り戻すサポートをする。
 この中で利用者に笑顔をもたらしているのが動物斑のドッグセラピー。「人間と動物とのより良い共生」を目指すアニマルサイエンスを大学院で研究した戸山さんの学識を生かした取り組みだ。小型犬などのセラピー犬と一緒に遊ぶことで感覚刺激や反応の改善、感情表現の回復、協調性の出現などの効果が期待できるとの考えによるものだが、コロナ禍では密を避けるため犬なしのセラピーとして、犬たちに食べさせるクッキーを焼いたり、マフラーを編んだりしてもらったところ、犬のためにという母性が蘇り、いつもの活動と違った喜びを感じて皆が楽しそうに作業を続けたという。
戸山さんは、超高齢化時代の介護ニーズの考察から、アクティビティケアを法人の枠を超えて地域に広げていくことも構想する。
「少子高齢化は、人口に占める高齢者の割合が高まっていくことを意味します。それは人生経験豊かな人たちの割合が増えていくと同時に認知症の罹患者も増えていくことも意味します。健康寿命の延伸はむろん重要ですが、高齢化や認知症の進行とともに遠ざかっていく趣味や嗜好を取り戻すことも人生のラストステージを豊かなものにする上で重要と考えています。多様化する高齢者福祉サービスへの対応は地域の課題でもあり、アクティビティケアの実状を情報発信で知っていただき、地域に広めていくために知恵を絞りたいと思っています」
(ライター/斎藤紘)

社会福祉法人 五葉会
TEL/048-682-1122 
Eメール/info@goyoukai.or.jp
ホームページ 
http://www.goyoukai.or.jp/

自分を知り相手を知り受け入れる
信頼関係を築く「ISD個性心理学」伝授

多様性の前提
子育てママの悩み解消


「人生観、世界観が変わって、きっと悲劇が喜劇になります」
『一般社団法人ISD個性心理学協会長崎Akiyama支部』支部長の穐山めぐみさんが、資格講座や講演で伝授するISD個性心理学の効果だ。性別や年齢、宗教、価値観、障害の有無など異なる属性を持った人々が共存している状態ダイバーシティ(多様性)が重視される時代だが、その前提となる円滑なコミュニケーションや人間関係を築くために、自分と相手の違いを認め受け入れて、人と比較しない平和な世の中にしていくために開発されたのがISD個性心理学。穐山さんはそのマスターインストラクターの資格を持ち、「みんなちがって、 みんないい」を標語に啓発活動に情熱を注ぐ。
「ISDは、自己発見研究所を意味するInstitute of self discoveryの略。そのロジックは、自分を知り、相手を知って、個性を生かすためのものです。生年月日をベースに10万人以上の統計、分析、検証を繰り返し、103万6800通りのタイプがうち出される。これを学んだ先には、より豊かなコミュニケーションと人を動かす力が生まれます。親子、夫婦、友達、職場、教育、ビジネス、経営などあらゆるコミュニケーションに、知ったその日から使って頂ける実学です」
 子育て世代の資格受験も多く、子育ての悩みを解消に導くノウハウだ。
「おしゃべりができず、自己表現ができなくてもわかってあげられる。逆に血がつながっていてもよくわからい、といわれるがそんな時に、お子さんの性質をISD個性心理学で知ることによって、どのような褒め方をしたらいいか、どういう声かけ、見守りをしてあげたらいいのかがわかるようになります。できていない所(マイナス)探しではなく、反対の面(プラス)からみれば、その子の強みとして伸ばしていくことができるのです」
 社会生活での人間関係のストレスの軽減にもISD個性心理学の利用を勧める。
「人間関係のストレスは、自分と自分以外の人の当たり前や常識の違いによって想定外のことが起きるからであり、逆に違いを知り想定内になると〝わかるよ〟〝やっぱり〟となり笑え、安心感となる。ISD個性心理学はそんな人との違いを可視化し、対応力が養われ、ストレスから解放されて人生はより輝き始めるでしょう」
(ライター/斎藤紘)

一般社団法人 ISD個性心理学協会 長崎Akiyama支部
TEL/090-3078-2432 
Eメール/isdakiyama@yahoo.co.jp
Instagram/@megumi_akiyama
ホームページ 
https://isd-akiyama.com/

潜在意識に耳を傾けて
幸せな未来へ導くヒプノセラピー

現状を把握し未来を変える
人生を変える最強メソッド


ハッピーな未来を手に入れたい!そんな方にご紹介したいのが『Yuka Mando Hypnotherapy & Well Being』代表で未来ヒプノセラピスト養成講師&ソウルトランスパーソナルコーチのマンドウゆかさん。英国で本格的に心理学を学び、ヒプノセラピーの資格を所得したマンドウさんのセッション(カウンセリング・コーチング)は、年齢(胎児)退行、前世退行、中間世、未来(世)、心と体の対話、グラウンディング、守護霊に会い対話するインナーチャイルドヒーリングなど。過去や未来の広い時空間から問題を見て、現在と未来をより良く、そしてハッピーマインドでいられるようにサポートしてくれる。
 ヒプノセラピー(催眠療法)とは、最新の心理療法の一つで人間の催眠状態を利用したセラピーのこと。催眠誘導という手段を使い、心と体を深いリラックス状態に導き、普段閉じている潜在意識の扉を開けて注意を向けていく。通常はアクセスできない潜在意識の中にある膨大な記憶の中から必要な記憶にアクセスし、問題解決や自己成長につなげる心理療法だ。問題(悩み)の原因となっていることの改善を図り、解消したり軽減させたりしていく。その結果、多くの気づきと癒しを得て、新たな視点で現在の自分自身を振り返り本来の力や自信を取り戻すことができるという。
 マンドウさんは、ヒプノセラピーの一種である前世療法を受け、自分のことを理解したことで潜在意識(心の声)を聞き、前向きにそして楽しく生きていけるようになったという。そこから本格的に勉強し資格を取りプロとなった。
「ヒプノセラピーを通して、自分たちが存在している世界のことについて深く知ることができます。そんな叡智にアクセスして潜在意識を使いこなし、有益な情報を引き出すことができるようになったことで、未来ヒプノ(未来療法)を通してポジティブなエネルギーを貰い、前に進んでいくことができる」
 そんなセラピーを広めるため『未来ヒプノセラピスト養成講座』も開講。目的や期間に合わせて様々なコースを提供している。最新のメニューは『ソウルトランスパーソナルメソッド講座』。未来ヒプノと日本古来の秘儀を掛け合わせたヒプノコーチングだ。基礎の理論から学び、実践アクティビティ付きで、初心者も時空を超えた最強のテクニックをしっから身につけることができるという。
(ライター/播磨杏)

Yuka Mando Hypnotherapy&Well Being
TEL/(+44)78-7576-9559 
Eメール/info@yukamando.com
ホームページ 
http://yukamando.com/

スピリチュアリズムの真髄に迫る著書
魂を癒す英国仕込みのカウンセリング

多様なヒーリング手法
世界観を変える講座も


「宇宙は何のために創られたか」「私たち人間という存在」「魂の旅路」「スピリチュアルな能力と呼ばれるもの」…。世界随一のスピリチュアリズムの学びの園、英国「アーサー・フィンドレー・カレッジ(AFC)」で学び、カウンセラー、ミディアム(霊媒師)、サイコセラピスト(精神療法士)などの称号を与えられた『La Vita Counselling&Spiritual Care』代表の佐野仁美さんが2023年5月に刊行した著書「スピリチュアリズム『セブン・プリンシプルズ』1901年英国にもたらされた七大綱領で『見えない世界』を正しく見る」の内容の一端だ。疫病、戦争、災害が絶えず、不透明感が増すこの時代、霊的なものに解を求める人たちの道しるべとなる一冊だ。シンガポール在住の佐野さんは、スピリチュアリズムに関するオンライン講座を開き、英国スピリチュアリズムの哲学を解説、受講生から「スピリチュアルの本質が理解できた」「世界観が変わった」などの感想が寄せられたという。著書はスピリチュアリズム講座のテキストと口頭解説を再構成したものだ。
「怪しげに思われるスピリチュアル的なものを全部スッキリ解説する努力をしました。魂は死後も存続する。これが何を意味するのか、なぜ私たちはこの世に生まれたのか、なぜ私たちには困難があるのか、なぜ私たちは死ぬのか。そのあとどうなるのか、私たちが今を生きる意味は何か、その側面も掘り下げました」
 佐野さんは、カウンセリングやスピリチュアル・ヒーリングなどのセッションも行う。身体や感情、行動に影響を及ぼす思考に焦点を当て、心の不調を解決する「認知行動療法」、ミラクル・クエスチョンという独特の質問手法を用いながら、短期間で望ましい変化をもたらす「解決志向短期療法」、トランスパーソナル心理学を用い、人間誰しもが持つスピリチュアリティを模索する「トランスパーソナル心理学的アプローチ」、深く内観をする瞑想や魂とつながる瞑想などによるセラピーの「マインドフルネス的アプローチ」、38種類の花や木のエネルギーを転写したレメディと呼ばれる薬を使って感情や精神のバランスを取り戻す「バッチフラワー・コンサルティング」など、その手法は専門性が際立つものばかりだ。
「人のそれぞれの問題は、精神的、感情的、行動的、身体的 問題の複合体であり、セッションでは、その問題の解決の糸口を一緒に考え、魂の癒しの実現の手助けを致します」
(ライター/斎藤紘)


La Vita Counselling & Spiritual Care
TEL/+65-8113-5731(シンガポール)

Eメール/lavitasingapore@gmail.com
Instagram/@lavitaspiritualist

薬に頼らず自然治癒力を高め
心と体のバランスを整える

60兆の細胞へ
アプローチする『CS60』


 薬に頼ることなく、体とエネルギーを整え、自然治癒力を高める方法を提供している『ヒーリングサロン流氣麗』。肩こりや腰痛、なんとなく体がだるいといった現代社会で感じる様々な不調に対し、『ヒーリングサロン流氣麗』では多角的なアプローチで施術を行っている。代表の河田素子さんは、薬剤師の経験を活かし、お使いの薬や症状からお客様の状態を把握して最適な施術やセッションを提案。女性の心と体のバランスを整えて、心身ともに軽く快適な毎日へと導いてくれる。肩こりや腰痛だけでなく、自律神経の乱れ、頭痛、月経痛といった身体的な悩みだけでなく、人間関係の悩みや不安や焦り、自分のやりたいことがわからないなどさまざまな症状にアプローチできるのが河田さんの強みだ。
「薬や太極拳、カイロプラクティックなど身体レベル、物質から始まりましたが、体の不調は心身共につながっていて、より見えない潜在意識が強く影響していることに気づき、その調整に力を入れていこうと考えたからです。カイロプラクティックは、手放し、ヒリオソールや感情解放で、心や魂を整えることで肉体面もと考えています」
 60兆の細胞へアプローチするヒーリングデバイス『CS60』を使った施術では、細胞から不要なものを取り除き、健やかな状態へと導いてくれる。ガチガチの細胞がみるみるうちにスッキリしその効果はまるで体の掃除機のよう。さらに肉体的な健康を食事療法や運動、太極拳を通じてサポートすることで身体機能を高める効果も期待できる。『ヒリオソール』も河田さんが提供している代表的なメニューの一つ。『ヒリオソール』は、最先端の科学的知識と古代の精神的叡智を融合させたヒーリングで、人間を含むすべてのものは周波数で構成されているという考えに基づいて行われる療法だ。周波数を活用した施術では、人が持つ不調和やアンバランスを周波数の調整を通じて整えてくれる。健康や豊かさ、人間関係、キャリアなど、肉体、感情、精神、霊的なすべてのレベルにおいて驚くべき変化をもたらす。このほかにも意識に基づいた『ボディートーク』や自分と向き合うことでこり固まった感情を開放していく『感情解放メソッド』、洋服の上から間質液そのものにアプローチしていく『エネルギー的リンパドレナージュ』など肉体だけでなく感情や精神面からなど多角的なアプローチによる施術を展開している。
『ヒーリングサロン流氣麗』では、このように革新的なアプローチによる施術を通して人々の心身の健康と幸せをサポートしている。あなたも身体的な不調から解放され、健康と幸せへの新たな一歩を踏み出してみてはどうだろうか。
(ライター/長谷川望)

ヒーリングサロン 流氣麗
TEL/080-8695-2969 
Eメール/ryukirei7@gmail.com
Instagram/@motoko.567
Line/@735kgjij


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605