井形慶子 イギリス
トレンド 企業の扉 ビジネス ビジネス 住まい ライフ レジャー ヘルス ビューティー スピリチュアル
  HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
  掲載クライアント
異業種からの介護事業参入の実績で企業の介護事業をサポート
経営革新に介護事業展開と「炭酸泉」の予防事業に注目!

 医療・介護のトータルサポート会社として展開している「ケア・ワールド」では様々な介護事業へのサポートを行っている。今まさに日本の高齢化と福祉制度対策への遅れにより、社会保障制度の破綻は目前、民間企業や地域で支える体制を至急構築していかなくてはならない。そこで異業種から介護事業へ参入した自社の実績を生かし、様々な異業種企業の介護事業参入を支援することで、介護人材と福祉環境の拠点を増やすことを目指している。介護事業参入は、難しく考えられがちだが、企業の本業を活かした事業に介護事業をプラスする事で差別化と付加価値サービスになる。「高齢者の増加に合わせ市場自体が拡大を続けている今、社会的意義の高い事業でもあり、社会貢献度と加速する高齢化社会のニーズの大きさからも介護事業参入は強くおすすめしたい。その為の専門的支援もしていますのでご相談下さい」と語る、若林社長が今後の介護ビジネス参入の企業戦略に注目する商品は、『人口炭酸泉装置』だ。炭酸泉とは、二酸化炭素が溶け込んだお湯の事。医学関係者も注目する炭酸泉の効果は、治療への応用が進み、学会でも話題になっている。「ケア・ワールド」は炭酸泉装置の総合代理店として、様々なニーズに応える商品ラインナップの提案を行っている。「今必要なのは経営革新! 介護事業参入と人口炭酸泉の可能性は大きい。当社では介護人材育成の介護スクール併設のディサービスを運営し、炭酸泉を高齢者の皆さんに健康予防としてご利用いただいています。喜びの声も多く頂き、いくつもの改善や予防効果が期待出来、その確かな実績をふまえ様々な分野に提案して行くことで、安心して暮らせる環境と健康予防を取り組むモデル企業として伝承役を担って行きたいです。」と、「ケア・ワールド」社長、若林真由美氏は思いを語ってくれた。
(ライター/本名広男)
 
株式会社 ケア・ワールド
TEL/076-422-7003 FAX/076-422-7334 Eメール/cwn@cwn-web.co.jp
 
ホームページ http://www.cwn-web.co.jp/

十和田の自然が生んだ良質の食材を使用
唯一無二の美味、話題の『おいらせ蕎麦&餃子』

 数ある料理の中でも、そばは特に食材の質が決め手。育てる環境や、調理の過程へのこだわりの差がそのまま味の差となって反映される。一切優れた素材で作られた人気の蕎麦が「奥入瀬フーズ」の『おいらせ蕎麦』だ。太古の時代から広がる広大な緑の樹海、八甲田のブナ原生林から湧き出る、自然の恵みたっぷりの「奥入瀬源流水」を、そば・タレ全てに使用。北海道直産の小麦粉など良質な食材を使い、職人の腕が見事に調和させている。さらに、つなぎに使う、国内産の良質とろろ昆布が、つるつるっとした喉ごしと、豊かな風味を演出。その繊細で深みのある味わいが話題を呼んでいる。
 他にも、十和田ならではの商品が販売されているが。今回オススメしたいのが、20種もの地元十和田の食材を詰め込んだ水餃子専用の『おいらせ餃子(もち姫)セット』だ。肉質に優れて臭味の少ない「奥入瀬ガーリックポーク」や、低臭の「プレミアムにんにく」も含む、栄養と旨味がぎっしり詰まった贅沢な仕上がり。「もち姫」とよばれる餅の特性をもった小麦粉で作った皮でくるみ、一つひとつ丁寧に手作りされている。ツルッツルモッチモチの食べ応えのある食感。健康維持スタミナ補充で、力が湧いてくるうれしい逸品だ。
 今や全国の人々が注目している、他にはないオンリーワンの美味しさをぜひ味わってみてほしい。
(ライター/前川定)
 
有限会社 奥入瀬フーズ
TEL/0176-72-3113 FAX/0176-72-2270
 
ホームページ http://www.oirase-soba.com/
豊富なメニューから選べる人間ドック
安心・安全な検診で早期発見を!

 健康に暮らしていくための支援として生活習慣病の予防を重視し、人間ドックで病気の早期発見をめざしている『アーバンハイツクリニック』。人間ドックは、眼底・眼圧検査を含む法定健診に加え、腹部エコーで内臓腫瘍の有無などを調べ、胃のバリウム検査または、胃内視鏡検査で胃がんなどを調べている。また、乳腺エコー・乳房視触診による乳がん・子宮がん検診は、女性医師・技師が対応してくれるため、女性にとっては安心。頭部・胸部・腹部・婦人科・泌尿器系臓器の観察をするCT検査では、患者さんへの被爆線量を低減し、各断面について均一で診断しやすい画像が見られる「ヘリカルCT」を導入。これにより、安全でスピーディーで高度な治療が可能となった。インプラント手術の前にも、顎骨の形態をよりよく確認し、埋入位置の変更や手術の中止を防ぐためにCT検査を行っている。外来診療では、充分なインフォームド・コンセントの後で、小回りのきく心のこもった治療をしてくれると評判。スタッフの健康管理も、労働衛生コンサルタントや認定産業医などが取り組んでいるため、有能なスタッフが、常にベストな状態で働いている。その他、全国健康保険協会官掌健康保険生活習慣病予防検診、特定検診、定期健康診断、入社時健康診断・各種オプション検査なども実施。特に、日常の生活習慣が、病気の原因や進行に関与してくる生活習慣病の検診では、糖尿病・高血圧・心臓病・高脂血症・肝障害・痛風などが発見でき、人間ドックよりも低料金で受けられると好評だ。病気が発見されたときは、希望に応じて順天堂大学病院への紹介も行っている。この機会に、生活習慣を見直し、健康状態をチェックしてみてはいかがだろうか。
(ライター/瑞沢美加)
 
医療法人社団 絆 アーバンハイツクリニック
TEL/03-3946-6721 FAX/03-3946-7527
 
ホームページ http://www.urban-heights-clinic.jp/



クオリティー・オブ・ライフを保つ
『アンチエイジング医療』とは

 「これからの日本を活性化するためにも、『アンチエイジング医療』がますます大切になります」と話すのは、「クララクリニック(新潟市)」の八木澤久美子院長だ。
「アンチエイジング」という言葉を聞いたことがある人は多いだろう。文字通り抗加齢のことである。では『アンチエイジング医療』はどのようなものなのか、また、それがなぜ社会的な意義を持つのだろうか。
 八木澤先生の説明によれば、その背景には高齢化社会の進展があるという。総務省の調査によると、65歳以上の人口の割合は年々増加しており、2050年には全人口の約40%が65歳になるという。大きな課題は、医療費の増加だ。このままのペースで高齢化が進めば、健康保険制度の破たんも起こりかねない。
 八木澤先生は「そのためにも、これまでのように病気になってから治してもらうという受け身の医療ではなく、自分の健康状態を知り、それを維持したり改善したりする積極的な医療が求められています。これが『アンチエイジング医療』なのです」と説明する。
 といっても、もちろん、単に長生きすればよいという考えではない。2009年度の日本人男性の平均寿命は79・59歳、女性の平均寿命は86・44歳である。しかし、実際には、女性のいわゆる「健康寿命」は80歳までであり、あと6年は介護してもらうことが必要だ。
「『長生きすることがリスク』という人もいるほどです。なるべく人の世話にならず、『平均寿命』と『健康寿命』の差をなくしていくことをお手伝いしたいと考えています」と八木澤先生が話すように、『アンチエイジング医療』は、健康で「クオリティー・オブ・ライフ(生活)」の質を保つ医療であり、病的加齢を予防・治療し、進行がゆるやかな生理的加齢で健康寿命を延ばすことを目指すものだ。
 いつまでも元気ではつらつと生活できるお年寄りが増えれば、自分自身はもちろんのこと、家族や地域もうれしいに違いない。医療費も減少するうえ、働けば税金も納められる。若い人への負担も軽減できるので、日本を活性化し、社会的にもいい環境がつくれるわけだ。
 さまざまなメリットのある『アンチエイジング医療』だが、実際にはどのように利用すればよいのだろうか。
「まずは、『アンチエイジングドック』の受診をお勧めしています」(八木澤先生)。
『アンチエイジングドック』とは、京都府立大学医学部の吉川敬一教授、同志社大学アンチエイジングリサーチセンターの米井嘉一教授の指導のもと開発されたもので、検査による健康状態の把握と生活習慣の改善により、予防医療の実現を目指すものだ。新潟県内では、クララクリニックで受けることができる。
 従来の人間ドックが、病気の早期発見・治療を目的にしていたのに比べ、『アンチエイジングドック』は、病気になる前から自分の体の弱い部分や老化度を判断し、予防対策をする検査である点に特色がある。血管や骨、筋肉、ホルモン、神経、酸化ストレス度などのチェックのほか、体力測定なども念入りに行う。
「検査の時間は1時間〜2時間程度、結果は約2〜3週間で医師に届きます。この結果に基づき、一人ひとりに食事指導や運動指導、サプリメント指導を行います。細胞は3カ月で生まれ変わるので、定期的に受診いただくのが理想です」と八木澤先生は話す。
「クララクリニック」では、完全予約制で周りの目を気にせず受診できる。女性に人気が高いが、夫婦で来院する人も少なくないようだ。
 明るい老後を迎えるためにも、まずは自分の身体年齢を知り、アンチエイジングに取り組みたいところだ。
(ライター/大原一宮)
 
クララクリニック
TEL/025-232-4134
 
ホームページ http://www.clara-clinic.com/
HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
(C)2011 Mr.Partner Co.Ltd.「大ヒット商品はこれだ! 2011」