ブームの最前線 2025

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
信頼できる
スペシャリスト
精神障がい者に就労と生産活動の場提供
北欧型福祉ヴィレッジの一翼に位置づけ

就労継続支援事業所を開設
多種多様な作業品目を用意


 北欧型福祉をモデルに愛知県半田市で精神障がい者を対象にしたグループホーム5棟から成る国内初の「福祉ヴィレッジ」を形成した「合同会社やさしい」代表社員の野田直裕さんが新たに『株式会社ぬくもりの光』を設立し、一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい精神障がい者に就労の機会や生産活動の場を提供する就労継続支援B型事業所『シャルール』の運営を開始した。「北欧型の福祉を取り入れれば、施設を利用する障がい者の方も、お世話するスタッフも、そして施設を運営する側も、幸せになることができる」との信念に基づく事業だ。
 就労継続支援B型事業は障害者自立支援法で位置付けられた事業で、働く障がい者は賃金ではなく、生産活動に対する対価として工賃を受け取ることができる障害福祉サービス。
「『シャルール』は、リラックスして楽しく働ける仕事場です。リモートワークとして自宅でできる軽作業もあります。キッチンカーやマルシェでの販売のお仕事もあります」
 実際の作業は多岐にわたる。手作りアクセサリー製作は、自分の思いをカタチにできる創造的な作業で、クラフトアクセサリーであるスワロフスキーやクリスタルを使ったオリジナルのアクセサリーや羊毛フェルトを使ったミニキャラクターのアクセサリーも作る。一点ものを全国にネット販売するほか、マルシェでも販売。障がい者アートの展示会にも出展する。障がい者アートのポストカード制作は、今全国で盛り上がっている、障がい者アートをポストカードにして販売する。自分の作品をレンタルアートにして、高収入を得ることも可能だ。
 リサイクル業務は、まだまだ使える衣類などリサイクル商品をしみ抜きやしわ伸ばしでよみがえらせる仕事。中には高級デパートのブランド商品も含まる。IT関係の作業は、ホームページやSNSの制作作業、データ入力作業、チャットGPT(生成AI)を活用した仕事、You-TubeやTikTokの動画を使った動画編集の仕事もある。このほかスイーツ販売の仕事もあり、キッチンカーでは、自のフレイバーを使った芋ケンピを販売している。
 野田さんが就労継続支援事業で目指す「自分の強みを生かし自然体でリラックスして働ける環境」がここにはある。
(ライター/斎藤紘)

就労継続支援B型事業所 シャルール 合同会社 ぬくもりの光
TEL/052-228-8862 
Eメール/info@nukumorigroup.jp
ホームページ 
https://chaleur.co.jp/

公共空間や家庭の樹木の伐採抜根で実績
専門作業員と機材による一貫体制に強み

公共機関や個人等から受注
不要な庭木の放置にも警鐘


「当社の強みは作業の迅速さです」
 公共空間や家庭の樹木の伐採、抜根などを手がける『株式会社大住緑栄』の二代目代表取締役社長の大住樹徳さんのこの言葉通り、専門作業員が15人在籍し、ダンプトラック5台、バックホー7台、ハンマーナイフ5台なども自社で保有、これらを活用して、作業を自社一貫体制で迅速に遂行する確かな仕事ぶりで、公共大規模工事から個人や畑など除草や伐採まで様々な依頼が後を絶たない。九州新幹線や九州横断自動車道、九州電力送電線線下、JR九州などで伐採など、これまでの工事実績を見ればその実力がわかるが、大住さんは不要な庭木の放置など身近な問題にも警鐘を鳴らす。
「幹や枝の敷地外へのはみ出しは電線に接触した場合には、火災が起こることもあります。枯れた木が突然倒れると人身事故にもつながります。また枯れ木は、シロアリやスズメバチなどの害虫の巣になり深刻な被害につながる場合がありますので要注意です」
 放置樹木や草で雑然とした環境がすっきりした時の達成感が喜びだという。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 大住緑栄
TEL/096-284-1487 
Eメール/ohsumiryokuei@outlook.ip
ホームページ 
https://oosumi-ryokuei.com/

重機を使った土木工事や舗装工事で実績
工事現場への重機回送で建設業界下支え

安全に早く綺麗に仕上げ
風通しの良い職場の環境


「安全に早く、そして綺麗に仕上げてお客様に喜んで頂きたい」
 福島県須賀川市を拠点に重機を使った土木工事や舗装工事、重機回送、重機修理・販売を手がける『MAKOTO重機株式会社』代表の田村誠さんが仕事で貫くスタンスだ。
「公共工事、民間工事を問わず、当社が請け負う主力業務の土木工事や舗装工事は人々の暮らしを支える重要な仕事です。外構、道路、上下水道といった住環境やインフラの整備を通じて安心で安全な街づくりに貢献しています。多種多様な重機を取りそろえておりますので、幅広い施工ニーズに対応することができます。熟練の重機オペレーターが真摯な姿勢でご依頼に向き合い、お悩みを解決いたします」
 重機回送は、建築・建設工事や土木工事などの現場に重機をトレーラーに乗せて運送するもので、建設業界を下支えする重要な業務だ。
 田村さんは、働きやすい職場環境づくりにも力を入れてきた。
「若い世代も活躍しているアットホームな職場です。スタッフ同士の仲が良く、仕事もプライベートも充実し、風通しの良い職場になっていると思っています」
(ライター/斎藤紘)

MAKOTO重機 株式会社
TEL/0248-94-7786 
Eメール/makoto.jk@outlook.jp
ホームページ 
https://makoto-jk.com/

建築現場の施工管理に先端技術を導入
カメラ映像による遠隔指示で業務効率化

経営方針が社員の間に浸透
確かな仕事ぶりで事業拡大


「先端技術と伝統の精神の融合で人と社会に貢献する建設業を目指す」
 建設現場の司令塔として、安全管理、工程管理、品質管理、原価管理などを担う「施工管理」に事業を特化した『株式会社成和建設』代表取締役の川口敏さんは、同社の経営理念に違わず、地道な確認作業を積み重ねる伝統の管理手法を堅持しながら先端技術の導入にも取り組んできた経営者だ。
「DX化のため、新しい機器を現場に持ち込むことにすら抵抗があるような状態でしたが、今では、ウエアラブルカメラを早期に導入して建設現場の施工管理に使用し、複数台のカメラ映像を遠隔で操作して事務所の指令室から指示を送って総合的な管理を行い、管理業務の効率は飛躍的に向上しました。パソコン・タブレット端末などを活用して現場の業務はもちろんのこと、勤怠管理や経費精算まで行うことで生産性を高め、品質アップを実現しました。社員間のコミュニケーションもチャットやビデオ通話で活性化しています」
 川口さんの大胆かつ繊細な経営方針が社員の間に浸透し、その確かな仕事ぶりから新規顧客の開拓も進み、大手ゼネコンが主要取引先になるなど大規模プロジェクトの仕事が増えているという。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 成和建設
TEL/03-5249-1511 
Eメール/centro@seiwa2020.tokyo
ホームページ 
https://www.seiwa2020.tokyo/

大手不動産会社での経験と知識を生かし
不動産仲介売買や不動産買取再販で躍進

物件種別・エリアを問わない営業スタイル
「お客様と向き合う時間」を大切に


 2023年に設立した『株式会社レン』は、主に不動産売買仲介や不動産買取再販事業を手がけている。代表取締役の三浦健太郎さんは、大学と専門学校で不動産業について学び、20歳で宅地建物取引士の国家資格を取得。卒業後は大手不動産会社で6年半キャリアを蓄積した後、同社を設立。経験と専門知識、幅広い人脈と情報ネットワークなどが生かし、成長軌道を歩み始めている。
「不動産仲介売買に関しては、前職で6年半培った経験を元に、エリアを問わない営業スタイルで売り買いのお手伝いをしております。マンション・土地・戸建て・収益物件など種別を問わず、幅広く取り扱っており、依頼があれば全国の売り買いをお手伝いを致します。不動産買取再販事業もエリアを問わずに幅広く展開しており、早急な資金化が必要なお客様など、その方に応じたご提案を致します。設立から1年間で従業員も雇わない会社ですが、仲介・買取の二刀流で年30件以上のお取引をお手伝いさせて頂きました」
 全国でたくさんの不動産会社はあるが、小さな会社ならではの「お客様と向き合う時間」を信念に取り組んでいる。不動産関係でお悩みの方は、ぜひ依頼してみてはいかが。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 レン
TEL/03-6805-7568 
Eメール/kentaro-miura@kabren.net
ホームページ 
https://kabren.net/

大手不動産会社で培ったノウハウ生かす
築10年以内に特化したマンションの仲介

人に誇れる住まいを提供
税理士や司法書士と連携


「不動産のプロとして居住面と資産面、解像度の高いサービスを提供する」
 福岡市で2024年1月に設立されたばかりの不動産会社『株式会社Move』代表取締役社長の桑原大さんが掲げた経営理念だ。東京の大手不動産会社で3年経験を積んだ後、福岡支社の開設メンバーとしてマンション営業部の責任者に抜擢された実力が事業の推進力だ。
「前職時代は自社物件の新築マンションを扱っていましたが、独立していきなり自社物件開発はハードが高いので、まずは不動産の仲介業務から始めました。不動産の購入は人生で一度あるかないかの大きな買い物。 家族や知人にも自信を持って紹介したくなるような人に誇れる住まいを提供していきたいと思っています」
 現在、特に力を入れているのが、築10年以下でリフォームを必要としない、新築マンションにより近い使用感で割安なマンションの仲介だ。顧客の予算に関する相談や最適な銀行の提案も行う。不動産仲介業の常識を疑い、本当にお客様にとって必要なサービスを追求し、新たな価値を創造する。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 Move
TEL/092-687-8722
Eメール/masaru.kuwabara@move-group.net
ホームページ 
https://move111.com/

空き家対策で地域の未来を守る
空き家を活用し地域活性をねらう

視野に外国人観光客の増加
地域住民が集う場にも利用


『空き家の窓口』では、増え続ける空き家対策として、全国の格安・空き家を紹介している。家の価格といえば、1000万円以上をイメージするが、空き家の窓口で紹介している物件は基本50万円以下。その気になれば誰でも買えてしまう料金帯だ。そんな『空き家の窓口』を運営する代表のマサさんは、空き家も住宅利用だけでは限界があると提言している。ご存知のように日本の少子高齢化と人口減少はどうすることもできない。空き家もさらに増えていくだろう。しかし訪日外国人も増え続けると予想できるので、ここをうまくマッチングさせようというのだ。
 マサさんは地域の特色を生かしながら空き家を活用していけば、地域の活性化にも繋がる、として空き家の商業施設、カフェや食堂、コミュニティスペース、古民家ゲストハウス化を推奨している。
 「日本には素晴らしい景色や文化があります。また日本のホスピタリティは世界一です。ここをもっとアピールしていくべきでしょう」
 空き家の可能性は大きいとみて、一緒に大家になる人を増やしていく考えだ。
(ライター/斎藤紘)

合同会社 あんしん生活ネット
Eメール/kasaihoken5@gmail.com
ホームページ 
https://あんしん生活.net/

家屋価値を守る塗装で重視する下地造り
建物の傷みの根本原因を分析し劣化回避

豪州での経験生かして転進
仕事の疑問調べる習慣励行


 屋根外壁塗装、屋根板金、雨漏れ改善、防水・シーリングなどの工事を手がける『BASE LAB株式会社』代表取締役の喜島博司さんは、豪州でスプレーグラフィティの仕事を経験した後、塗装業の道を選び、現在でも現場作業で試行錯誤を続ける生粋の職人経営者だ。社名にBASE(下地)LAB(研究所)を冠したように塗装工事では、調査、組み立て~下塗り工程までの下地造りが工事の70%以上耐久の善し悪しを決めることから、この「下地造り」への妥協のないこだわり、研究に対する想いがこの会社の特長だ。社内教育では、特にプロ意識を重視し、この仕事に携わるからプロなのではなく、プロに見合う努力が確かな知識と技術を生み出すという信念で日々切磋琢磨を行っている。実際に雨の日など作業ができない時には、事務所に従業員を集めて建物劣化の原因や根本の要因を化学式から分解し、様々な学会の論文まで調べ尽くすという徹底ぶりだ。
「お客様の大切な財産を取り扱う重要な職種として、本物のプロフェッショ ナルにはとことんこだわる姿勢と想いは続けていきたいです」
(ライター/斎藤紘)

BASE LAB 株式会社
TEL/044-299-7071 
Eメール/info@base-lab.co.ip
ホームページ 
https://base-lab.co.jp/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605