井形慶子 イギリス
トレンド 企業の扉 ビジネス ビジネス 住まい ライフ レジャー ヘルス ビューティー スピリチュアル
  HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  掲載クライアント
ボーリング工・足場工の専門鳶集団
社員が幸せになり、地元にも貢献する会社を目指す

 『Y・M・S・G』代表取締役の森嶋稔社長は地元山梨県都留市に育ち、7年間鳶職を修業、27歳で独立し鳶職、足場工事、建設業を扱う会社を立ち上げた。それまで勤めていたところでは仕事が少なくなる時期があり、子どもの出産もあってとにかく稼がなければならないと独立した。仕事があれば草むしりでもなんでもするつもりだったという。「仕事がなくなるというのは勤め人にとって不安なもので、そのこともあって、自分の会社では仕事を切らさないようにしています。自分が食うのに苦労していたんで、社員にはそういう思いをさせたくないですね。頑張れば会社も大きくなるんだぞ、というところを見せたいです」と森嶋社長。
 独立してからどのようにして仕事を取ってきたかというと、「独立したのは、また誰かに雇われて、という気持ちはなかったからです。独立はゼロからのスタートでした。鳶職としては屈辱だったのですが、草むしりでもなんでもして家族を養っていこうという気持ちでした。仕事をやっているうちにいろいろな出会いもあり、仕事が広がり人を雇うまでになりました。営業は私自身が一人で行っています。でもみんなの応援があるので会社は成り立っているんですよ。社員全員が会社を盛り立てようと思っています。年配の職人もいますが、やりにくさは感じていません」。
 通常、起業をして残ることは難しく、5年以上残る会社は約20%といわれているが、森嶋社長が会社を設立して7年目。常にやる気がある職人を募集している。「欲しい人材は、やる気がある人ですね。やる気一本! なんでも克服できると思います。現場仕事の男集団ではありますが、やる気のある女性に入ってもらうのもいいと思います。この仕事は繊細で細かい女性向けのような仕事もありますので。まあ、今は男ばかりなので心配ではありますが」というように、同社は地元で雇用も生んで、これからまだまだ大きく発展していく会社なのだ。
(ライター/本名広男)

 
株式会社 Y・M・S・G
TEL/0554-56-7282 FAX/0554-56-7281 Eメール/yokomorisougyou@ia1.itkeeper.ne.jp
 
築10年が過ぎたら要注意
建物劣化診断でマイホームを守ろう

 「大切なマイホームの現状の傷み具合を診断することにより、今後のメンテナンスの計画を立てることができます」と「村林建築工房」代表の村林宜行氏。この診断を、「建物劣化診断」という。メンテナンスすべき時期を逃し、放置しておくと、後々メンテナンス費用が思いもかけない高額になることも。また、家屋の構造的な部分まで損傷してしまうと、大がかりな修繕が必要となる。それを防ぐためにも、まずは自身で建物を定期的にチェックしてみよう。「築10年以上経過している建物ならば、ぜひ診断をお勧めします」と村林社長。
 チェックはまず目視から。家の外から始め、順に室内へと歩いて行くと効率的だ。敷地全体に、タイルの傾きや、土・コンクリートの陥没はないだろうか。沈下している場合には、地中で水漏れしている可能性がある。建物の基礎や外壁にひびはないか。また、外壁を指でこすってみよう。白くなってしまうなら、そろそろ塗装の時期だ。屋根は割れやずれ、腐食がないか。サッシはスムーズに動くか。ひとつひとつ、しっかりと確認する。
「最初は劣化箇所がひとつであっても、調べていくと数か所に連鎖していることがあります。たとえば、外壁ひび→内部に漏水→木材腐食→シロアリ被害→壁下地、床下地腐食→床材被害→被害拡大、となりますから、早期発見が一番です」小さなひびが、家全体を揺るがしかねないのだ。
 続いて室内に移ろう。床材や畳、壁や天井に浮きやはがれはないか、ブカブカしていないかを目視や手足で触って確認してみよう。ブカブカになっていたら、漏水やシロアリの可能性がある。普段は見ることのない床下や天井裏も、この機会にチェックしておきたい。最近の傾向として、内部結露が原因となる問題が多い、と村林さん。断熱施工の不備や、気密性の向上による換気不備などで、シロアリ被害を生じるケースも少なくないのだそう。そのほかに傷みやすいのは、やはり水回りだ。浴室や洗面所、キッチン、トイレなどの床は劣化しやすく、シロアリ被害も多いという。
 「新築時と比べて変化があるなと感じたら、まずは目で見て確認を。特に雨漏り、各部のしみ、ひび、床のふらつきなどがあれば注意してください」と村林社長。そのために、できれば新築時に選定した材料見本現物を図面と一緒に保管しておいたり、各部の写真を撮影しておくとよい。万一の補修の際に役立つのだ。
 ともあれ、実際に劣化が確認されたら専門家に依頼し、調査してもらおう。「まずは現状を確認し、劣化診断を行います。必要に応じ劣化部分を解体することもあります。経年劣化なのか、施工ミスか、材料自体の問題なのか。原因を見極め、手直し方法、見積もり、工期などを検討していくことになります」しかし、あわてて業者のいうなりになるのではなく、緊急性や必要性に応じ、プランをよく検討することも重要だ、と村林さんは念を押す。
 家の健康は人の健康と同じ。早期発見早期治療がなによりだ。そのためにも、定期的な健康診断が欠かせないのも同じこと。あなたの大切な我が家を守るために、ぜひ建物劣化診断を心がけてほしい。
(ライター/石井奈緒子)
 
村林建築工房
TEL/0567-28-9895 FAX/0567-28-9895
 
ホームページ http://www.murabayashi-k.com/
この冬の節電は
「まどエコⓇ」と「コロコロⓇ」で節テク™ 、温暖化ストップ

 環境省では、企業だけでなく、衣食住を通じて「家(うち)」の中でできる温暖化対策としてライフスタイルに合わせてできる「うちエコ」を提唱している。たとえば衣の「うちエコ」はウォームビズを取り入れ、カーディガンなどのアイテムを一つ加えて暖かさをキープし、室温20度でも快適に暮らそうという試みだ。
 日用家庭用品の製造・加工・販売を行う「ニトムズ」では、「うちエコ」の取り組みとして、『まどエコⓇ』という窓周りのエコ関連商品を開発している。環境省では今年度11月1日〜3月31日をウォームビズ実施期間としているが、『ニトムズ』では「Window BIZ®」(ウインドービズⓇ)期間として『まどエコⓇ』商品を使ってCO2削減を各家庭で行っていくことを推奨する。窓周りに『まどエコⓇ』商品を使うことにより、暖房効率をアップ、エアコンなど過度な暖房に頼らず快適に冬を過ごすことでCO2を削減するもの。
 もう一つの提案は、電気を使わずに節約グッズでお掃除をしてみようというもの。掃除機を掛ける回数を減らし、毎日の掃除は、電気を必要としない『コロコロ フロアクリンⓇ』やワイパーを併用する。広い家には『コロコロ フローリングクリーナー ワイド』が便利。じゅうたん敷きをしっかりお掃除したい方には、『コロコロ ビッグ伸縮シャフト』がおススメ。
 いち押しの、『コロコロ フロアクリンⓇ』シリーズのテープの特徴は、W粘着テープで大きなゴミも楽々キャッチでき、フローリングに貼りつかず、カーペットまで一気に掃除ができるので時短家事を実現。畳やビニール床など色々な床に対応できる〝節テク〟商品だ(特殊ミシン目で、切りやすく最後までがたつきなく使えます)。シリーズには「ワイド」と「ミニ」もあり、広い部屋から、狭い所、小回りを利かせたいところなど使い分けられる。本体はシャフトの長さが長い「L」タイプと短い「S」タイプと「ジョイント」タイプもある。
『まどエコⓇ』商品と『コロコロ フロアクリンⓇ』で「地球にやさしく、おさいふにもやさしい」。家庭できるエコ習慣を試してみてはどうだろうか。
(ライター/本名広男)
 
株式会社 ニトムズ
TEL/03-3544-0615
 
ホームページ http://www.nitoms.com/
沖縄のロードサイドに位置する宿泊特化の素泊まり施設
これからのニーズを吸収し成長性が期待される

 「第2の故郷として 沖縄でのんびり スローライフ始めませんか」。沖縄県内の各市町村の移住支援の活動や民間企業の取組みや 移住事例などを発信する沖縄移住促進協議会を運営する「未来企画」は沖縄の住宅、アパート、マンションの設計施工を行う建築と不動産の会社だ。沖縄に住みたい人々に、少しでも役に立てることを願っているという。
 同社では「シンプルで自由な旅と暮らしをサポートする」というコンセプトの下、ショートスティのための素泊まり施設『シーサイド瀬良垣』を9月より運営を開始する。観光立県である沖縄には年間約600万人の観光客が日本全国のみならず中国や台湾をはじめとする全世界から訪れる。また沖縄県による「第三次沖縄県観光振興計画」等の取り組みもあり今後は、1000万以上の観光客を見込んでいる。そこからは多様なニーズが生まれるものと思われる。たとえば、現状でも年間50万人のダイバーの宿泊需要があり、供給が追い付いていないという背景があり、宿泊のみの素泊まり施設は成長性が見込める市場なのだ。
 『シーサイド瀬良垣』は沖縄本島中部というアクセス良好な場所に位置し、ダイビングポイントにあるロードサイドのリーフホテルだ。宿泊のみに特化しており、飲食営業やみやげもの等の物品販売は行なわず、娯楽施設もない。お仕着せのサービスがない代わりに低価格で、旅行者が気軽に泊まれる宿泊施設になるという。従来の宿泊施設は、大都市、繁華街、リゾート地に偏っていたが、海沿いのロードサイドに立地するこの施設は、贅を尽くした観光施設と違い、自然と地域に調和し、パッケージ化された観光旅行では満足できない、家族や友人・個人単位の自由旅行者というニーズに応えるものになるだろう。
(ライター/本名広男)
 
株式会社 未来企画
TEL/098-850-9133 FAX/098-850-9155 Eメール/mirai@mk-green.net
 
ホームページ http://mk-green.net/
HOME コラム > | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
(C)2012 Mr.Partner Co.Ltd.「ヒットの予感! 2012」