今の大ヒットはこれだ!! 2024

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
美味しい食と
行ってみたいスポット

五感で愉しむ、極上の宿
「ヤマハ」が手がける和リゾート

「五感で愉しむ非日常空間」を感じる、ワンランク上の旅を好む方にご紹介したい『葛城北の丸』。日本の歴史と文化が交差する、静岡・遠州の奥座敷に佇む極上の和リゾートだ。主体は音楽で有名な「ヤマハグループ」。歴史ある古民家に、「ヤマハ」が音・音楽で培った「感性」と「文化」を宿らせ作り上げた『北の丸』は、今までにない「極上の日本」を体感させてくれる。
 周囲を山に囲まれ、静寂に包まれた『北の丸』は、日本の伝統美を現代の感性で進化させて作り上げた、「匠の技」が息づく贅沢な空間。建物はやわらかな曲線を描く古木に支えられ、棟内は遠州瓦の甍屋根や花梨の木レンガを敷いた贅沢な回廊。壁面には、厳選された工芸やアート、デザイン家具など、新旧のエッセンスが散りばめられ、懐かしくも新しい和の空間が広がっている。ロビー正面からは北の丸庭園が望め、名画のように訪れる人々の心に安らぎをもたらしてくれる。また、特にこだわっているのは「木」という建材。客室はもちろん、手すり、床、天井など至る所に良質の原木を宛がっている。ただそこに佇むだけで、ゆったりとした時の流れと穏やかな空気を漂わせてくれる「木」。『北の丸』に滞在すると、なぜか心がふっと落ち着くのは、時と共に輝きと味わいを増す「木の優しさ」のせいだともいえるだろう。
 旅の一番のお楽しみともいえるのがお食事。『北の丸』のお食事の真髄は「和魂洋才」。「海の幸、山の幸、時の幸を、同時に味わう楽しみ」をコンセプトに、その時期にそこでしか食べられない旬の素材を最高の状態で味わえるよう、料理人が「ひと皿の物語」へと紡ぎ出す。会席料理とはいいながらも純粋な日本料理だけではなく、仕込みや調味に和の技を用いた洋のお皿もあれば、その逆もまた然り。既成概念にとらわれず、和と洋のエスプリを取り込んだ遠州の一皿は、今までにない食体験を楽しませてくれる。使用する食材は、遠州灘や駿河湾、浜名湖の新鮮な魚貝、年々評価を高めている静岡産のブランド牛、地元の野菜や果物など。時には筍、山菜、果実など、『北の丸』の敷地内で収穫した旬の素材を取り入れることも。地産地消に努め、料理人が近隣農家や市場に定期的に運んで常に最高の食材を吟味している。そのこだわり食材を細やかに、時に大胆に調理するのが『北の丸』の「美味馳走」なのだ。
 料理を引き立て、その世界をより多層的な表現へ高めるのがお酒。「地産の食と響き合う地産のお酒を」をテーマに、山田錦100%の大吟醸「北の丸」、地元袋井の「国香」、藤枝の「喜久酔」など極上の日本酒を用意。酒蔵(ワインセラー)には、ソムリエが世界各国から取り寄せた、豊富なバリエーションのワインがラインナップ。料理法や彩り、味付けに合わせ、特別なマリアージュを奏でる逸品をセレクトしてくれる。グラスワインも多数あり、少しずつ味わうことも可能。お食事処の窓からは、庭園の風景が満喫でき、美景が織りなす贅沢空間でグラスを傾ける至福のひとときを体感できる。
 お食事と共に旅の醍醐味の一つが「湯処」。『北の丸』では、贅沢の極みを味わえる三つの湯処をご用意。「湯蔵(男性用)」では、柔と剛の心地良い調和を演出。「湯殿(女性用)」では、美しい景観とくつろぎを満喫。「湯屋(日替わり男女入浴)」は、木目の美しさが目を引く癒し空間。じんわりと体を温めるミストサウナも完備している。ゆったりと湯けむりに巻かれながら、極上の癒しにどっぷり浸かって、夢見心地の世界へ。
 音楽の「ヤマハ」だからこそ注目なのが、離れの『梅殿』に設けられた宿泊者限定の「オーディオ鑑賞ラウンジ」。「ヤマハ」の最高級オーディオセットやピアノ製造100周年を記念した限定モデルのグランドピアノを設置。お気に入りの曲を普段はお目にかかれないようなオーディオ器機を使って最高の音で愉しむことができる。天井が高く、重厚感のある梁や柱、無垢板の床張りなど古民家をそのまま移転した『梅殿』は、そこにいるだけで高貴な気分になれる異世界。最高の空間で最高の音、まさに「五感で感じるリゾート」だ。
 また、併設するゴルフ場「葛城ゴルフ倶楽部」は、山名コースと宇刈コースの計36コースからなるトーナメントコース。名匠・井上誠一氏の「晩年の傑作」ともいわれている設計は、初心者から上級者まで幅広いゴルファーを満足させてくれる。山名コースは、JLPGAツアー「ヤマハレディースオープン葛城」の舞台にもなっている。『北の丸』宿泊者に限り、「葛城ゴルフ倶楽部」の会員同伴なしでビジターとしてプレーが可能。胸弾む伝統のゴルフコースと、心静かなひとときを心ゆくまで愉しむのもいいだろう。
 都会の喧噪も届かない『北の丸』。おもてなしはすべて、ゆったりと心と身体を解き放つ非日常に、心ゆくまで浸ってもらうために磨き込まれたもの。懐かしくも新しい「美しい日本」で極上のリゾート体験を。
(ライター/播磨杏)

ヤマハリゾート 葛城北の丸
TEL/0120-211-489 
FAX/0538-48-6159


老舗こだわりの絶品『五平餅』
オリジナルソーセージも

 くるみのコクと甘じょっぱさ、もちもちとした食感と香ばしさに虜になる『五平餅』。一般的に、炊き立てのうるち米を米の食感が残る程度につき、それを太めの平たい木串に練りつけ、味噌や醤油ベースのタレをつけて焼き上げたもので、愛知県をはじめ、岐阜県、長野県など中部地方の山間部を中心に伝わる人気郷土料理だ。幅広い世代から支持される素朴な味わいと片手で食べられる手軽さから、全国にファンが多い。形や味はその地域によって様々だが、特に愛知県内には独自に工夫を凝らした専門店も多く、その代表格の一つが『五平餅のつぐや』だ。
冷涼な空気ときれいな水に恵まれた愛知県設楽町津具は、標高1000mの山々に囲まれた高原で米の栽培が盛ん。『つぐや』では、自社でお米を栽培、所持する田んぼで栽培から収穫まで家族で丁寧に育てる自家栽培米「ミネアサヒ」は幻のお米とも呼ばれ、栽培されているのは愛知県の山間部のみ。香り豊かで甘く、冷めてもおいしいのが特長のお米を、職人技で水加減に注意しながら炊き上げ、ほどよく粒感を残しつつ、丁寧に潰して1本1本手作りで『五平餅』へと仕上げていく。手間もコストもかかる作業だが、「独特のもちもち感と柔らかで美味しい『五平餅』を完成させるために一番大切なのは手作り」、というのが『つぐや』のポリシーだ。
 また、『五平餅』の味わいの決め手の一つといっても過言ではないのがタレ。秘伝の『特製くるみだれ』は、醤油と味噌をベースに、ゴマやくるみをたっぷりと加えた手作りのオリジナル。くるみのコクと甘じょっぱさと食感がアクセントとなり、子どもから大人まで幅広い層を虜にしている。そのタレをたっぷり塗って、炭火で香ばしく焼き上げた『五平餅』は、お米と特製くるみだれだけの無添加食品なので、育ち盛りのお子様のおやつ、シニア世代のお茶請けとしても安心して食べられる。
 現在『つぐや』では、県内に2店舗を展開しているほか、全国の家庭でもこだわりの味を楽しめるよう、通信販売も行っている。商品ラインナップは① 長期保存可能で気軽に楽しめる真空パック、② 家庭で本格的な『五平餅』を作りたい方に、工場直送(冷蔵)のできたて『五平餅』、③ 電子レンジで温めるだけで『炭火焼き五平餅』が食べられる店舗直送の『冷凍五平餅』の3種類だ。お客様自身が様々なシーンに合わせてご注文いただけるのでオススメだ。 また、『特製くるみだれ』単品でも販売中。家庭で『五平餅』に挑戦する場合はもちろん、野菜炒めや和え物など料理に使ったり、そのまま野菜にディップしたり田楽にしたりなど、様々な使い方でアレンジできる。くるみとゴマの香ばしさと独特の甘じょっぱさは、パンに塗って焼いても美味しい。
 他にも数々の人気商品を販売しており、リピーターが多いという。
 国産豚肉を100%使用した『つぐや』オリジナルのフランクフルト『超あらびきフランク』は、粗挽き肉の限界「16㎜挽き」まで荒く挽いた肉肉しい食感が特長。加水一切なしの、肉汁100%で、飛び出る脂のジューシーさに驚くほどの逸品だ。食べ盛りの男性でも1本で満足できるほど食べ応え抜群。辛党の方には、『超あらびきピリ辛フランク』も。肉肉しさにスパイシーさが加わり、ビールが止まらなくなる美味しさだ。
 地元、奥三河で獲れた鹿を使用したオリジナルのジビエフランク『奥三河鹿フランク』は、極限までの粗挽きで、肉肉しい食感。ほのかに香る野生感、あふれ出る旨みに、ジビエが初めてでも、「鹿肉ってこんなに美味しいんだ」と思わせてくれる逸品だ。
 また、隠れ人気商品ともなっているのが『ブロックベーコン』。通常のベーコンよりも添加物を抑え、素材本来の味を引き出している。そのまま焼いて食べるのはもちろん、カットしてチャーハンやスープ、ポトフ、炒め物にしても、脂の旨みをしっかり感じられる。いずれもWEBサイトで購入可能なので、全国各地で楽しめる。
 地元・設楽町津具産の原木しいたけを贅沢にたっぷりと使用した和風白だし『原木しいたけ贅沢出汁』。原木しいたけの香り高く味わい深い風味がしっかりと感じられ、うどんの出汁や茶碗蒸し、煮物、炊き込みご飯など様々な料理を料亭の味のようにランクアップしてくれる。
 販売元の『つぐや』は元々農家。代表取締役の村松憲治さんが、加速する地元の過疎化、少子高齢化、人口減少を背景に、「田舎を盛り上げたい」と思ったのが事業立ち上げのきっかけだったという。
「『五平餅』事業は、稲作による耕作放棄地の抑制、製造事業での雇用拡大の二つを軸に地域社会に貢献できると考えております。まだまだ小さな事業ですが、地元を盛り上げるべく一つひとつ取り組んで参ります」
『つぐや』の製品には、熱い想いが込められている。
(ライター/播磨杏)

五平餅の つぐや
TEL/0536-62-1021 
Eメール/muramatsu.koki@tsuguya.com
ホームページ 
https://tsuguya.com/

身体に優しく美味しい
隠し味にカカオのカレー

『GOOD NATURE MARKET』の『GOOD CACAO』シリーズは、「カカオのぜんぶ、まるごとおいしく」をコンセプトに、カカオの心癒される香りや味わいを存分に活かしたコーヒーやカレーなど新しいおいしいを生み出している。オススメの『たっぷりトマトとゴルゴンゾーラの濃厚ビーフカレー』は、辛さ控えめで女性にもオススメのスパイスたっぷり欧風カレー。隠し味にコスタリカ産の上質なカカオを使用し、奥深い味わい。トマトをベースにゴルゴンゾーラのコクが加わったクリーミーな本格ビーフカレーだ。芳醇で濃厚なカレーに、ごろごろ入った国産黒毛和牛のすね肉がうれしい贅沢な味わい。厳選したスパイスとゴルゴンゾーラの豊かな香りが食欲を掻き立てる。
 他にも同シリーズには、他にはあまりみないオリジナリティー溢れるカレーがラインナップ。『京のミルクとごろっと鶏肉のバターチキンカレー』は、バターと京都産美山牛乳のまろやかなミルク感に、隠し味のカカオがコク深く絡み合うバターチキンカレーだ。ごろごろ入った国産鶏肉のうまみを芳醇なスパイスが引き立て、薫り高いオリジナルカカオのコクが鼻に抜ける。『スパイス&ハーブでおからが絶品 薬膳スパイスカレー』は、京都のおからをふんだんに使用し、厳選したスパイスやハーブを加え、ヘルシーな薬膳カレー。身体を内側から整え、巡りを良くする食材をたっぷり使用している。『とろとろ野菜と白味噌の京風仕立てグリーンカレー』は、白味噌に茄子や九条ねぎなど和の具材が加わったグリーンカレー。あっさりした口当たりで、京風を感じるまろやかな味わいだ。『とうもろこしのまろやかカカオカレー』は、甘み際立つたっぷりのとうもろこしを使った、辛さ控え目のスパイスカレー。どれも薫り高いオリジナルカカオのコクと、野菜のうまみが楽しめる。
 『GOOD CACAO』シリーズは、全9種類。『GOOD CACAO カカオカレー食べ比べ8種セット』や『カカオカレー6点ギフトセット』『カカオカレー4点ギフトセット』などもあるので、いろいろ試してみたい方にはオススメだ。味比べをしながら食べるのも楽しい。その日の気分でパスタに絡めたり、オムライスのソースとして使用するのもオススメだ。
 顔の見える生産者から直接仕入れた上質なカカオのおいしさとその魅力を余すことなく引き出している。
(ライター/河村ももよ)

GOOD NATURE MARKET
TEL/0120-055-505 
Eメール/hello@goodnaturestation.com
ホームページ 
https://goodnaturestation.com/

豆菓子で彩る旅の思い出
京都の老舗のお豆

 明治41年創業、100年以上にわたって豆菓子一筋で歩んできた京都の老舗「株式会社豆富本舗」による新お土産ブランド『KYOTO KOMAMEHAN』が、日本の伝統的な文化や和菓子に興味がある外国人観光客や若い世代の女性を中心に京土産の新定番として注目を集めている。
 お豆サイズの舞妓さんが描かれたカラフルな紙製のスタンドパッケージが可愛い『こまめはん小箱』は、サクサクとした軽やかな食感と上品な味わいがやみつきになる食べきりサイズの豆菓子だ。厳選した素材の味が引き立つよう伝統的な製法でひと粒ひと粒丁寧に作られている豆菓子は、スナック菓子のような感覚で気軽に楽しむことができる。
 熟成した醤油の香ばしさとマイルドなコクが美味しい人気No.1の「カシュー醤油」やソフトな食感とほんのり効いたシンプルな塩味の「グリーンピスタチオ」、マイルドなカシューナッツにサクサクした衣と塩味が効いた「カシューナゲット」、ピリッとしたわさびの辛味が効いた「わさびピスタチオ」からお好みに合わせて選べるのも嬉しい。
 時間が経っても美味しく食べることができる豆菓子は、ヘルシーなのに栄養価が高く、身体にも良い。小腹が空いたときのおやつやお茶請け、お酒のおつまみにピッタリだ。思わずパケ買いしてしまうほどの可愛いパッケージの『こまめはん小箱』は、若い女性はもちろん、年配の方やお子様まで幅広い層に愛されている。また、無理なく食べ切れるちょうどいいサイズなので、自宅用はもちろん、日頃からお世話になっている家族や友人、仕事先の方へのお土産や贈り物にもオススメ。
『こまめはん小箱』には、可愛らしいこまめはんが描かれた「切り抜いて遊べるオリジナルこまめはんカード」が封入されており、カードを集めて並べたり、写真を撮ってSNSにアップしたり、お部屋に飾ってインテリアとして楽しむのも人気。見た目に可愛い『こまめはん』が、心に癒やしを運んできてくれると好評だ。
『こまめはん小箱』の購入可能な主要場所は、「京都こまめはん新京極」や京都経済センター「SUINA室町(大垣書店内)」、「お土産街道JR京都駅中央口店」。心がほっこりするキュートな『こまめはん』と丸くてコロコロとした豆菓子が京都の旅の思い出を可愛く彩ってくれる。
(ライター/彩未)

KYOTO KOMAMEHAN
TEL/075-222-2255 
Eメール/ komamehankyoto@gmail.com
Instagram/@kyoto_komamehan
ホームページ 
https://komamehan.jp/

心と身体のやすらぎを
最高の一杯で世界からお届け

 日本のコーヒー業界に長く携わってきた元取締役の利川賢一さんと現取締役の宮坂悟さんが、健康を気にしながら美味しさを味わえる「健康嗜好」を謳い、世界中から取り寄せた優れたコーヒーや食品を取り扱っているのが『株式会社イイコーヒー』。
 オススメは、利川さん自ら豆を厳選してブレンドし、手軽な一杯立てのパックに仕上げた、毎日のコーヒータイムにぴったりの『グルメコーヒー』。また、普通のドリップバッグコーヒーでは使用しない高級豆を通常の1.5倍も充填したドリップバッグコーヒーの最高峰、ギフトとしても人気の『ラグジュアリーコーヒー』も人気。そして生豆抽出成分をブレンドして抗酸化力を高めた低カフェインの健康コーヒー『グリーンコーヒー』などいずれもここでなければ味わえない品々だ。
 日本ではあまりメジャーではないが、ココアにチョコレートの原料となるココアバターを再添加した『チョコレートドリンク』も好評。ヨーロッパではメジャーな飲み物で、本場オランダの老舗チョコレートドリンクメーカーより原料を輸入し、日本人の味覚に合わせて同社で独自配合。適度な甘さと深い香りとコクを楽しみながら、しっかりカカオポリフェノールの健康効果も摂取できる逸品に仕上がっている。
 そして今、美容と健康に敏感な人たちの間で健康オイルとして注目されているのが『パンプキンシードオイル』。文字通りカボチャの種から搾取するオイルで、優れた栄養価と抗酸化力により古くからヨーロッパでは健康食として愛されている。『イイコーヒー』が選んだのは、クロアチア・グルビッチ社の『Premiumパンプキンシードオイル』。使用されているクロアチア産のかぼちゃ種は、殻が無く栄養素を丸ごと搾油できることが大きな特長。低温搾油なのでビタミン・ミネラルと不飽和脂肪酸が壊れにくく自然なバランスで含まれ、豊かな風味もそのまま。ドレッシングにしてサラダにかけたり、スープや味噌汁に加えればコクと栄養価をアップ。アイスクリームにトッピングしてナッツのような香ばしさを楽しむのもアリだ。
(ライター/今井淳二)

株式会社 イイコーヒー
TEL/045-201-2550 
Eメール/info@iicoffee.co.jp
ホームページ 
https://www.iicoffee.co.jp/

国産オーガニックの日本茶
妊婦さんが飲めるお茶も

 国産オーガニックの日本茶専門店として、農薬や化学肥料を一切使わないお茶を販売している『SAFE-TEA』。使用するのは、「孫の代まで安心して飲めるお茶を」との思いで、農薬をまったく使わない栽培手法を築いてきた『北村製茶』の茶葉のみ。国内では、有機JAS認証、世界トップレベルの検査機関「SGS」においても各農薬の基準をクリアし、「黄綬褒章」をはじめ数々の賞を受賞している茶園の茶葉は、味も香りも最高級。
 オススメの『江戸桜』は、貴重な品種「おくみどり」100%で作られた市場には出されていない希少価値の高い特上有機緑茶。被覆を1週間以上行うことで苦みや渋みが抑えられ、玉露のような旨みを感じられる。手間ひまかけて作られたお茶だからこそ感じる、濃厚な味わいはプレミアム。至福のひとときにぜひ。
 人気なのは、カフェインが含まれないデカフェ緑茶。緑茶本来の甘味や旨みはそのまま、カフェインをすべて取り除いた有機デカフェ緑茶『BABY'S BREATH』は、農薬や化学肥料を使わずに栽培された茶葉の先端から3枚目までの一番茶を摘み取り、カフェインを取り除く全工程を手作業で行うという手間暇かけた自信作。カフェインフリーの緑茶は少なく、数量限定の希少な逸品だ。
 また、カフェインの少ない有機和紅茶が『秋桜(こすもす)』。ほうじ茶と同程度のカフェインで熱中症対策などの就寝前やカフェイン摂取を控えている方も安心して楽しめる。茶葉は、北村製茶の一番茶のみを贅沢に使用。紅茶独特の渋みやえぐみが少なく、アイスティーにするのもオススメだ。
 風邪の症状やアレルギー症状の対策にもオススメなのがべにふうき茶『桜らんまん』。カテキンの一種「メチル化カテキン」が豊富に含まれる「べにふうき」は、花粉症の鼻水や鼻詰まりを緩和してくれる他、抗アレルギー作用があることが実験でも明らかになっている幻のお茶。アッサム系とダージリン系の交配で生まれたべにふうきは、緑茶の香りが少ないので、子どもでも飲みやすい。「鼻詰まりの子どもが、寝る前にべにふうきを飲むようになって鼻詰まりが解消し、鼻呼吸でよく眠れるようになった」「鼻炎薬を飲むと眠くなるので代わりに水筒にべにふうき茶を学校へ持って行っている」などの声も多数上がっている。
 『SAFE-TEA』には、製造工程後、乾燥→真空化→低温倉庫での保管という徹底した品質管理によって、最高の状態の茶葉をお届けできる個包装もある。オフィスや自宅で気軽に楽しめるよう、ティーバッグ提供しているのも嬉しいポイント。また、すべてのお茶は、9種類から選べるなつめ缶入りでも販売。高級感あふれるデザインで、インテリアの一部にはもちろん、贈答用にもぴったり。ギフトセットもラインナップ。
 封を開けた時に思わず深呼吸したくなるような香り、甘くまろやかな口当たり。最高級のお茶体験をぜひ。
(ライター/播磨杏)

SAFE-TEA 株式会社 ステップフォワード
TEL/03-6661-2822 
Eメール/ info@safe-tea.jp
Instagam/@safetea_0424
ホームページ 
https://stepfwd.co.jp/

懐かしくも新しい
「スナック」でのひとときを

 今では遠く過ぎ去ったかつての昭和の大衆文化の象徴ともいえる「スナック」という業態。それぞれのお店を象徴する個性的な店主(ママ)などが迎える店内で飲み物や軽食を提供し、店主とあるいはお客同士、会話やカラオケを楽しむことができる小規模なバーだ。
 そんな日本の「スナック」文化が今、見直されはじめ、若者から高齢者はおろか観光で訪れる外国人の間でもその人気が再燃し始めていることはご存知だろうか。比較的低価格で楽しめ、気軽に人と交流できることや個性的な内装やメニュー、店主の人柄なども含めてSNSなどで広く発信されるようになったことも要因といわれている。
 北陸、石川県中部のちょうど能登半島の付け根にあたる日本海沿いののどかな町宝達志水町。自動車で海岸が走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」が通ることでも知られている。同町にあるスナックバー『ジョンブル』は、アットホームな懐かしい昭和の雰囲気も漂うスナック。連日、若い人からお年寄りまで幅広い世代のお客さんが、おしゃべりとお酒、カラオケにと思い思いに楽しんでいるのが印象的だ。子ども連れや食事だけでもOKなので、家族連れを見かけることも多い。
 オーナーでもあるマスターの寺谷親乃佑さんは、昼は精肉業に携わるなど多忙にも関わらず、一人でも多くのお客さんに楽しんでもらいたいと、一年を通してイベントなどを開催したりグッズを作ったり、人懐っこい人柄で先頭に立って盛り上げ、開店よりわずか3年だが今や『ジョンブル』は町民のコミュニケーションとコミュニティの場ともなっている。
「地域の人々に支えられ、地域の人に愛されたお陰で今があります」
 寺谷さんは、宝達志水町のイベントに関わったり地元消防団応援活動も積極的に関わり、消防団員とその同伴者を対象にファーストドリンクをサービスしてくれるなんてことも。そんなマスターに会ってお酒と気の置けないおしゃべりを楽しんでみては。
(ライター/今井淳二)

Bar ジョンブル
TEL/080-4255-0841 
Eメール/xgrg.08@gmail.com
Instagram/@shinnosuke08
ホームページ 
Bar ジョンブル 石川県

絶品和牛をリーズナブルに
卸直営だからできる焼肉店

 全国規模で毎年行われる和牛肉の品評会において常に上位、最高位の成績を収めていることで知られている「とちぎ和牛」。美しくきめ細やかなサシが入った柔らかい肉質、とろける口当たりと旨味と脂の甘味。そんな「とちぎ和牛」など厳選した有名銘柄牛がリーズナブルに食べられると評判のお店が、栃木県にある『焼肉おおつか鹿沼店』だ。
 都内で精肉の卸売業を営む「丸金おおつか」が経営母体。長年に渡る実績に裏打ちされた確かな目利きで選びぬかれたお肉を卸から直送で仕入れており、上質な黒毛和牛肉もお得にいただける。
 ランチタイムは、お店オリジナルの『カルビラーメン』や和牛の切り落とし部分をぜいたくに使った『ハンバーグ』も好評。そしてディナータイムでは、個室で落ち着いた雰囲気の中、品質の高い「とちぎ和牛」を堪能していただきたい。
 地元・鹿沼の伝統工芸である「鹿沼組子」によるインテリア、木工製品を随所にあしらった落ち着いた店内。家族連れやお友人同士など、また大切なおもてなしにもぴったり。
(ライター/今井淳二)

焼肉 おおつか 鹿沼店
TEL/0289-60-7530
ホームページ 
https://www.yakiniku-ootuka.com/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605