井形慶子 イギリス
  HOME 特集 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24
  掲載クライアント
農業を始めるために必要な資格は? といった具体的な質問もOK。
2011年のセミナー予定はホームページをチェック。
「北の大地への入門編」
北海道での就農を目指すなら
北海道での農業の新規参入、や農業体験、田舎暮らしをしたい方をサポートする財団法人 北海道農業開発公社『北海道農業担い手育成センター』では就農相談を通じ、就農までのプロセスや、必要な技術・知識の習得などに関するアドバイスを受けることができ、北海道現地とのコーディネイトを行ってくれる。

 北海道で農業をしたい。そんな思いをサポートするのが『北海道農業担い手育成センター』だ。同センターでは北海道での新規参入、Uターンなどの就農を目ざす方のためのセミナーや就農相談を行っている。セミナーは「北の大地の入門編」として北海道の農業に興味や関心がある方なら気軽に参加できる。
 就農相談では、新規就農希望者や農業体験実習希望者からの相談内容に応じて、就農までのプロセスや就農に当たって必要な技術・知識の習得などに関するアドバイスを受けられ、研修先、実習先の地域の受入情報の提供や紹介をしてもらえる。
 センターでは就農を考える方に対しては、まず農業体験などを活用して、農業や農村の様子を体験するところから始めることをお勧めしている。
 農業体験は日帰りでの農業体験ができるものから、生活の拠点は残しつつ試験的に北海道へ移り住むケースがあり、短いもので1週間程度から長いもので1年程度の農業体験がある。多くの方は短い期間の体験農業を希望するため、受け入れをしてくれる農家さんに同居させてもらうか、市町村などが設置する滞在施設などの活用になる。
 農業体験を通して就農への気持ちが固まってきた方には就農研修を勧めている。研修は就農に向けて、先進的な農家や法人での実践を通じて、技術や経営のノウハウを学ぶもの。この期間を通じ地域の人々となじみになり、信頼関係を得るためにも大切な時期なので、就農を希望する地域で研修を受けることが必要とのこと。
 この就職難の中、北海道の豊かな大地で農業を志すのも一つの道だ。北海道の農業を目指す方にとって『北海道農業担い手育成センター』は強い味方になってくれるだろう。
(ライター/本名広男)

 
財団法人 北海道農業開発公社 「北海道農業担い手育成センター」
TEL/011-271-2255
   
ホームページ http://www.adhokkaido.or.jp/ninaite.html
HOME 特集 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
(C)2012 Mr.Partner Co.Ltd. 「ブームの真相 2012」